雨が恵みをもたらすこと

まさ@酔いどれ馬国支部番頭

2008年06月08日 02:15

乾期に入ったマレー半島西海岸だが、異常気象なのかなぜか雨の日が多いんや。
いつもなら、乾期になると水質が悪化し、ピーコフィッシングは一休みなんやけど、今年はまだまだ楽しめそうや。
今日は、空手師範 A氏と二人で出撃やで。

KLも朝から雨が降っていたけど、TT地区も昨日から大雨だそうで、到着した7時でも、雨と風が収まっていない。
ボーッとしてても仕方がないので、通称マサ池から攻略や。
が、この池はランカーサイズをたくさんストックしているんやけど、川のニゴリの影響をモロに受けるんや。
今日の水質も、やっぱりミルクティー色や。。。

それでも、とりあえず定番ポイントから攻めてみるか。
ランディング場所横のポイントは、無反応。。。
すぐに流れ込みポイントへ移動や。
こっちは、ちょっとは魚っ気があるで。



やはり、このポイントは裏切らへんで!
ドーン!と45cmゲットや!!!



ヒットルアーは、最近特にお気に入りの ノリーズ レイダウンミノーMD 110や。
が、後が続かへん。。。
A氏の知り合い達が、おかっぱりでやってたので、状況を聞いてみると、やっぱりあかんらしい。

さっさと、通称ワイロン池へ移動や。
ここは、川と直接つながっていないので、ニゴリが入らへんで。
でも、サイズが出ないんやな。。。

浮島廻りを一通り攻めてみるが、反応なし。
さらに池の奥へ移動する。
こっちの方が、生命反応ありありや。

ウィード沿いにFactory-X フラットサイドミノーを通すとガンッ!とヒット!!!



んー、やっぱりいいねぇ~、このルアーは!



このポイントを重点的に攻めることにし、今まであたりのなかったA氏にも、待望のヒットや!
しかも、でかいで!!!


ドドーンと48cm !


でっかい尾ビレがりっぱや。

この後も、快調にカウントアップ。



ふたを開けてみれば、4時間で48cm x 1本、45cm x 3本、チビ多数と、ピークシーズンに遜色ない釣果や。
雨が恵みをもたらしてくれたな。


関連記事