2012年05月13日
2011年12月07日
AGが相変わらず冷たいこと
さてさて、まったくいい釣りができていない昨今のAG。
ノニ工場長が前回のリベンジを!ということで、4ヶ月ブリにAGへ出撃やで!
今回のメンバーは、ノニ工場長、マサボー、佐々木オート、でワシや。


が、、、連日の大雨で水質はど茶濁り、、、やっぱりAGは厳しいで。
(雨季やでしかたないけど。。。)
呼吸はあるにはあるが、ルアーへの反応は薄い。
ボールも、親はとっくに釣られた後みたいや。。。

それでも、一個の呼吸をひつこく追い続けて、なんとか。。。

3キロちょい。
ルアーは、

ストーム ミッドサンダー
トップで反応するような状況じゃなかったで、やっぱり一気に潜るこいつが有効やで
(引き抵抗、重いけど。。。)
あとは、1キロぐらいのが、パラパラや。

昼間は暑くて釣りにならへんので、こんな作業小屋で昼寝やw
結局、ワシ以外は見事はホゲ。。。
AG先輩、厳しいな。。。

夜は何時もの中華食堂で反省会

で、二日目は、昼間での予定。
が、なーんのドラマも起こらず、無反応で撃沈や。。。
さっ、KLに帰ろっと
ノニ工場長が前回のリベンジを!ということで、4ヶ月ブリにAGへ出撃やで!
今回のメンバーは、ノニ工場長、マサボー、佐々木オート、でワシや。


が、、、連日の大雨で水質はど茶濁り、、、やっぱりAGは厳しいで。
(雨季やでしかたないけど。。。)
呼吸はあるにはあるが、ルアーへの反応は薄い。
ボールも、親はとっくに釣られた後みたいや。。。

それでも、一個の呼吸をひつこく追い続けて、なんとか。。。

3キロちょい。
ルアーは、

ストーム ミッドサンダー
トップで反応するような状況じゃなかったで、やっぱり一気に潜るこいつが有効やで
(引き抵抗、重いけど。。。)
あとは、1キロぐらいのが、パラパラや。

昼間は暑くて釣りにならへんので、こんな作業小屋で昼寝やw
結局、ワシ以外は見事はホゲ。。。
AG先輩、厳しいな。。。

夜は何時もの中華食堂で反省会

で、二日目は、昼間での予定。
が、なーんのドラマも起こらず、無反応で撃沈や。。。
さっ、KLに帰ろっと
2011年11月21日
秘境に侵入すること
マレー半島中央部のジャングルに手付かずのトーマンパラダイスがあるというので、さっそく突撃やで!
突撃メンバーは、リョンちゃそ、ミヤエポックのマレーシア代理店のおっちゃん、のにちゃそ、そしてワシの四人や。
なんでも、車一台では、万が一の時に命に関わるとのことで、バックアップの為にパジェロ二台体制や。
KLから約3時間、マレー半島中央部のジャングルは、、、木材の伐採が進んでてちょっと痛々しい風景なんや。。。

でも、こうやって木材運搬用の林道があるから、ワシらもジャングルの奥へ入っていけるんやけどな

目の前に立ちはだかる倒木をナタで切り刻みながら、目的の沼へガンガンと進んでいくで!

がっ!ボートを下ろすのがこれが、一苦労なんや。
こんな状況では水辺まで車をつけることもできず、ヒーヒー言いながらボートを引きずって藪コキやで。
これだけで、釣りする体力無くなるわ。。。
なんとか、ボートを下ろしてみると、沼はご覧のとおりのドカバー。。。
エレキに金魚藻が絡まって使い物にならへん。
移動もヒーヒーいいながらパドリングや。。。

こんな場合は、やっぱりワームで丁寧に攻めていくか?とスローな釣りを展開するが、、、
沈黙する水面に、一瞬で飽きてしもうたで。。。

やっぱり南国にチマチマした釣りは似合わへんのや!と強引にカパーの上にペンシルを走らせるノニチャソ。
ルアーがオープンなエリアに入ったたんに、ドッカーン!!!とぶったまげるようなバイトや!
かなりのサイズのトーマンが出たで!
やっぱり噂はホンマやったんか?
ウィードが邪魔をして活発に泳ぎ回ることはないやろ?と同じようなコースをもう一度ペンシルを通すノニチャソ。
またもや、水面爆発!!!
閉めきったメタニュームのドラグをガンガンと引き出し、為す術ない間にウィードの奥に潜ったいきよった。。。痛恨のラインブレークやで
やっぱり横の釣りやということで、ふたりともフロッグへ交換。
能率よく、ウィードの上を攻めていくで!

ばしゅっ!と出たのはチビトーマン
まずは、ノニチャソがホゲ抜けや
ワシもフロッグへ変えた一投目にドッカーン!!!

2.5kgの若トーマンゲット!
フロッグで釣ったのって初めてやな。

トーマンのフロッグゲーム、なかなかおもろいやん!?
と、引き続き、2kgのまたもや若トーマンや

喪ダルマでネットインw

そのあと、チビを追加し、なんとか三本ゲット。
まぁ、苦労の割には、数もサイズももう一つやったけど、新しいスタイルのトーマンゲーム、楽しかったで!!!
突撃メンバーは、リョンちゃそ、ミヤエポックのマレーシア代理店のおっちゃん、のにちゃそ、そしてワシの四人や。
なんでも、車一台では、万が一の時に命に関わるとのことで、バックアップの為にパジェロ二台体制や。
KLから約3時間、マレー半島中央部のジャングルは、、、木材の伐採が進んでてちょっと痛々しい風景なんや。。。

でも、こうやって木材運搬用の林道があるから、ワシらもジャングルの奥へ入っていけるんやけどな

目の前に立ちはだかる倒木をナタで切り刻みながら、目的の沼へガンガンと進んでいくで!

がっ!ボートを下ろすのがこれが、一苦労なんや。
こんな状況では水辺まで車をつけることもできず、ヒーヒー言いながらボートを引きずって藪コキやで。
これだけで、釣りする体力無くなるわ。。。
なんとか、ボートを下ろしてみると、沼はご覧のとおりのドカバー。。。
エレキに金魚藻が絡まって使い物にならへん。
移動もヒーヒーいいながらパドリングや。。。

こんな場合は、やっぱりワームで丁寧に攻めていくか?とスローな釣りを展開するが、、、
沈黙する水面に、一瞬で飽きてしもうたで。。。

やっぱり南国にチマチマした釣りは似合わへんのや!と強引にカパーの上にペンシルを走らせるノニチャソ。
ルアーがオープンなエリアに入ったたんに、ドッカーン!!!とぶったまげるようなバイトや!
かなりのサイズのトーマンが出たで!
やっぱり噂はホンマやったんか?
ウィードが邪魔をして活発に泳ぎ回ることはないやろ?と同じようなコースをもう一度ペンシルを通すノニチャソ。
またもや、水面爆発!!!
閉めきったメタニュームのドラグをガンガンと引き出し、為す術ない間にウィードの奥に潜ったいきよった。。。痛恨のラインブレークやで
やっぱり横の釣りやということで、ふたりともフロッグへ交換。
能率よく、ウィードの上を攻めていくで!

ばしゅっ!と出たのはチビトーマン
まずは、ノニチャソがホゲ抜けや
ワシもフロッグへ変えた一投目にドッカーン!!!

2.5kgの若トーマンゲット!
フロッグで釣ったのって初めてやな。

トーマンのフロッグゲーム、なかなかおもろいやん!?
と、引き続き、2kgのまたもや若トーマンや

喪ダルマでネットインw

そのあと、チビを追加し、なんとか三本ゲット。
まぁ、苦労の割には、数もサイズももう一つやったけど、新しいスタイルのトーマンゲーム、楽しかったで!!!
2011年11月06日
新しいフィールドを調査すること
佐々木オートさんが教えてくれたKLから一時間ほどのトーマンスフィールドへGOや!
まぁ、あまり近いところは釣り人が多くて、すでに荒らされまくっているのが常やけど、ここはどうやろ?
今日のメンバーは、空手バカ一代アツシ先生(自分のカヌーw)、佐々木オート&ヒデキ氏(自分のゴムボートw)、でまさ&ノニの三組やで

ボートの準備、結構たいへん

お先にGOOO!
水質は、ところによってはクリアー、ところによってはやや濁り。
川から流れ込んでいる水がやや濁っているようや。
このフィールドは、水路によって複雑に池がつながっているみたいやな。

ぐるっとまわったけど、魚の濃いそうなのは一箇所。
ここは、チビトーマンが頻繁に呼吸にあがってきよる。

が、、、ルアーについてくるんやけど、最後に見切って帰って行ってしまうんや。
そんなにハイプレッシャーな場所とは思わへんねんけどなぁ。。。
苦戦する中、ノニちゃんにヒット!

2,5kgのそこそこサイズ
この場所で、これならヨシとせんと。
が、結局、この一本だけで、他の皆はホゲたとさ。。。
厳しい。。。

ついでに、長年つかっいていたDay'sも殉職しよった。。。
まぁ、あまり近いところは釣り人が多くて、すでに荒らされまくっているのが常やけど、ここはどうやろ?
今日のメンバーは、空手バカ一代アツシ先生(自分のカヌーw)、佐々木オート&ヒデキ氏(自分のゴムボートw)、でまさ&ノニの三組やで

ボートの準備、結構たいへん

お先にGOOO!
水質は、ところによってはクリアー、ところによってはやや濁り。
川から流れ込んでいる水がやや濁っているようや。
このフィールドは、水路によって複雑に池がつながっているみたいやな。

ぐるっとまわったけど、魚の濃いそうなのは一箇所。
ここは、チビトーマンが頻繁に呼吸にあがってきよる。

が、、、ルアーについてくるんやけど、最後に見切って帰って行ってしまうんや。
そんなにハイプレッシャーな場所とは思わへんねんけどなぁ。。。
苦戦する中、ノニちゃんにヒット!

2,5kgのそこそこサイズ
この場所で、これならヨシとせんと。
が、結局、この一本だけで、他の皆はホゲたとさ。。。
厳しい。。。

ついでに、長年つかっいていたDay'sも殉職しよった。。。
2011年10月22日
今年もセイルを狙うこと
今年はバタバタとしているうちにセイルのシーズンが終わってしまう。。。
ということで、シーズンももうすぐ閉幕になるロンピンにセイルを狙いに行ってきたんや
今回は、セイル初体験のペナン在住T氏とルアーで取りたいHIDEちゃん、ハラマキ、そしてワシの四人や

が、流石に10月終わり、モンスーンの到来を予感させる悪天候。。。
朝から雨や

まぁ、風さえ吹かなければなんとかなるんで、気を取り直してエサのアジ釣りから

なんと、水面には、一面のバチ。。。

ロンピンでこんなの見たの初めてや。
この影響か、アジが全然釣れへんで。。。
アジは少ないながらも、アマダイ(みたいな魚)をゲットして、セイルフィールドへGO!
まずは、セイル初挑戦のT氏がエサで無難にファースト セイルをゲット!

雨もやんで活性は高いで!


このあとも順調にゲットや
Hideちゃんはバウでひたすらルアーをキャスティング
セイルがルアーを追うものの、なかなかフッキングには持ち込へんのや。
まぁ、これがいつものパターンやけどな。
「食わんねぇ」
と話をしていると、ピックアップ直前のルアーにセイルがドン!!!

念願のファーストヒット!

ビルの真ん中にがっちりとフックが食い込んで、これは行けそうや!

慎重に魚をボートに寄せるHIDEちゃん。
そして、ボートマンがグローブを装着し、ビルをつかんだその瞬間に悪夢が起こったんや。。。
フックがポロリ。。。
残念やでw
まぁ、ロンピンのセイルは何処にも逃げないので、来年また挑戦してくれや。
あっ、ワシは脱臼が治ってなくて、キャストできず、おとなしくみんなのエサのアジをサビキでねらってたんや。。。

何時ものロンピンバルーレストランで名物鉄板ソトンを食べていると、後ろのテーブルでは、、、

村越正海さんが、大勢のグループでセイルフィッシュを狙いに来とったで!
ということで、シーズンももうすぐ閉幕になるロンピンにセイルを狙いに行ってきたんや
今回は、セイル初体験のペナン在住T氏とルアーで取りたいHIDEちゃん、ハラマキ、そしてワシの四人や

が、流石に10月終わり、モンスーンの到来を予感させる悪天候。。。
朝から雨や

まぁ、風さえ吹かなければなんとかなるんで、気を取り直してエサのアジ釣りから

なんと、水面には、一面のバチ。。。

ロンピンでこんなの見たの初めてや。
この影響か、アジが全然釣れへんで。。。
アジは少ないながらも、アマダイ(みたいな魚)をゲットして、セイルフィールドへGO!
まずは、セイル初挑戦のT氏がエサで無難にファースト セイルをゲット!

雨もやんで活性は高いで!


このあとも順調にゲットや
Hideちゃんはバウでひたすらルアーをキャスティング
セイルがルアーを追うものの、なかなかフッキングには持ち込へんのや。
まぁ、これがいつものパターンやけどな。
「食わんねぇ」
と話をしていると、ピックアップ直前のルアーにセイルがドン!!!

念願のファーストヒット!

ビルの真ん中にがっちりとフックが食い込んで、これは行けそうや!

慎重に魚をボートに寄せるHIDEちゃん。
そして、ボートマンがグローブを装着し、ビルをつかんだその瞬間に悪夢が起こったんや。。。
フックがポロリ。。。
残念やでw
まぁ、ロンピンのセイルは何処にも逃げないので、来年また挑戦してくれや。
あっ、ワシは脱臼が治ってなくて、キャストできず、おとなしくみんなのエサのアジをサビキでねらってたんや。。。

何時ものロンピンバルーレストランで名物鉄板ソトンを食べていると、後ろのテーブルでは、、、

村越正海さんが、大勢のグループでセイルフィッシュを狙いに来とったで!
2011年09月11日
イカ島にイカが戻ってきたこと
さて、今年はまだ釣れていなかったイカ島へ、こんどこそは!ということで出撃や!

が、、、断食明けの連休の直後とあって、ボートマンはまだおやすみモードみたいで、思いっきり寝坊や。。。
おーい、早よいこうぜ!

多少の遅刻はあったものの、海が穏やかだったので、けっこういい具合に島に上陸。
さぁ、アオリイカはもどってきたのかいな?
と、早速リグっていると、人を満載した大きめのボートが島に近づいてくるんや。
今まで、島で他のグループと一緒になったことがないんで、ちょっとびっくり。
で、更にびっくりは、ボートから下りてきたのは、キャバ嬢(?)軍団w

どう見ても、沖島で釣りをする格好じゃないですw
付き添いのカメラマンに聞いてみると、どうやらRod & Line誌の撮影だとか。。。
マレーシアでも、釣りガール旋風なのか?w

で、肝心のイカのほうは、、、

爆釣!とはいかんけど、いい感じでカウントアップ!

マレーシアでは初エギングのセレブHIDEも快調にカウントアップや
そこそこ釣ったところで、昼飯を喰ってから今度はボートから沈み根周りのヤリイカにターゲットチェンジ!

ベテランアングラー K林さんもご機嫌にカウントアップ!w

もちろん、ワシも!ほぼ爆釣状態や!
まさに、ワンバイトワンフィッシュwww

こんな感じで、釣れ続けます
十分に釣ったところで、空の具合も悪くなってきたようなので、午後5時頃に納竿。
で、釣ったイカは。。。

いつものロンピン・バルー レストランで、名物の鉄板イカにしてもらったで


が、、、断食明けの連休の直後とあって、ボートマンはまだおやすみモードみたいで、思いっきり寝坊や。。。
おーい、早よいこうぜ!

多少の遅刻はあったものの、海が穏やかだったので、けっこういい具合に島に上陸。
さぁ、アオリイカはもどってきたのかいな?
と、早速リグっていると、人を満載した大きめのボートが島に近づいてくるんや。
今まで、島で他のグループと一緒になったことがないんで、ちょっとびっくり。
で、更にびっくりは、ボートから下りてきたのは、キャバ嬢(?)軍団w

どう見ても、沖島で釣りをする格好じゃないですw
付き添いのカメラマンに聞いてみると、どうやらRod & Line誌の撮影だとか。。。
マレーシアでも、釣りガール旋風なのか?w

で、肝心のイカのほうは、、、

爆釣!とはいかんけど、いい感じでカウントアップ!

マレーシアでは初エギングのセレブHIDEも快調にカウントアップや
そこそこ釣ったところで、昼飯を喰ってから今度はボートから沈み根周りのヤリイカにターゲットチェンジ!

ベテランアングラー K林さんもご機嫌にカウントアップ!w

もちろん、ワシも!ほぼ爆釣状態や!
まさに、ワンバイトワンフィッシュwww

こんな感じで、釣れ続けます
十分に釣ったところで、空の具合も悪くなってきたようなので、午後5時頃に納竿。
で、釣ったイカは。。。

いつものロンピン・バルー レストランで、名物の鉄板イカにしてもらったで

2011年08月02日
2011年07月31日
久々のAGは、やっぱり厳しいこと
いやぁ、久しぶりの釣行記や。
今回は、トーマン初挑戦のヒデと佐々木さんと一緒に、ホームグランドとも言えるAGへ出撃や。
最近、あまりいい釣果はないようやけど、さてどうなることか。
今回は、トーマン初挑戦のヒデと佐々木さんと一緒に、ホームグランドとも言えるAGへ出撃や。
最近、あまりいい釣果はないようやけど、さてどうなることか。
2011年03月21日
2011年02月14日
新年会の告知をすること

最近、釣行記のアップをさぼっていますが。。。
マレーシアは中国正月の連休も終わり、そろそろ通常運転に戻りつつあります。
そこで、来る2月19日(土曜日)午後7時半より、Japnese Dining 酔壱にて「酔いどれ新年会」を開催いたします。
マレーシア、シンガポール、タイ、インドネシア在住のキ印の皆さん、ぜひご参加ください。
興味のある方は、左サイドメニューの一番下「オーナーへメッセージ」からお問い合わせよろしくです。
鍋を突きながら釣り談義で盛り上がりましょう!!!