ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年03月21日

やっと、ピーコ@50アップを捕獲すること。

我らのホームグラウンドであるTT地区。
ここに通い始めて、もう何年経つんやろうか?
いつもなら1月中に、サクッと50アップを捕るんやけど、なぜか今年はまだチビばかり。
(ちゅうか、今年は真面目に通っていないだけかと。。。)

今週は、リョンチャソが、卒業旅行でマレーシアに釣りに来ている学生を案内して、ワシは祝日である20日にTT地区で彼らに合流や。
Air Ganderでのトーマンハンティングは、なかなかの好成績やったみたいやな。

彼らは、昨日もTT地区を丘っぱりで攻めていたそうやけど、悪天候でもう一つやったみたいや。
でも、今日はボートを持ってきてやったので、彼らも期待できるんちゃうか?

冒険釣り野郎の拓矢をピックアップし、KLをいつもの時間に出発し、現地で合流。

連日の雨で、予想外の増水。
コンディションはどうやろか?



ボートを下ろし、いつものポイントから攻めるも、増水の影響でにごりが入っている。
ボイルもなく、どうやら活性はそんなに高くなさそうやな。
それでも、トップで通していた拓矢が、良型ゲット!
人生初ピーコやw



が、どうもアタリが続かない。
魚が散っているのか?活性が低いだけなのか?
ポイントを次々に変えて魚を追うが、チビがポロポロと出る程度や。
こういうときは、ワシの一番のお気に入り、流れ込みポイントを集中して攻めることに。

インレットからチャンネル沿いに続くウィードのヘチにミノーを沿わせる。
すると、ゴンッと大きな衝撃のあと、ラインが走るで!!!
何度かの突っ込みをさばいた後、上がってきたのは今年初の50アップや!


実測51cm。久々のランカーサイズ



ヒットルアーは、哲男プロに頂いたノリーズ レイダウンミノー110F いい仕事しまっせ!

卒業旅行メンバーのゲンタも、無事に良型をゲットしたところで、日が上がり、アタリも出なくなったので、飯食って、昼からは他の池に移動や。



リョンチャソの提案の新しい池は、ボートを下ろしたものの、生命感ナッシングで1時間もしない内に撤退www
結局、いつものコースの一つである、通称リョンチャソ池へ行くことに。
最初っから冒険せぇへんかったら良かった。。。

が、、、時間が時間だけに、リョンチャソ池でも、アタリは少なく、チビがチョロチョロしてる程度や。
20cmぐらいのチビが出るが、モンスターには程遠い。

そんな中、突然リョンチャソ艇から奇声が。。。
学生を放置して、自分だけベリーダ(ナイフフィッシュ)の呼吸を追いかけていたリョンチャソのロッドが大きく弧を描いてるんや。
なんと、マスク・リップレスミノーで、ベリーダを掛けたらしい(驚)



んー、ルアーで釣れるもんなんやw
結局、これがラストフィッシュとなり、楽しい思い出と共に学生たちの楽しい卒業釣り旅行は、無事幕を閉じたのであった。
  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 00:18Comments(0)ピーコック ファイト

2008年03月19日

地球!夢の楽園紀行 の放送日が決まること

4月7日(月)、14日(月)
BS-i 23:00~23:30
地球!夢の楽園紀行~fishing traveler~
http://www.bs-i.co.jp/app/program_details/index/KDT0800600


ですっ!
お忘れなく!!!



  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 00:13Comments(0)釣り談義

2008年03月16日

PDにイカが戻ってくること

撃沈した昨日のことは、さっさと忘れて、今日は朝からPDへイカ釣りや。
今年に入ってから、まだここではイカを釣っていないので、今日はきっちり初イカを釣ってやるで。

朝8時半に現地に到着。
潮は下げ止まりのちょっと前。
昨夜の雨が心配やけど、幸いニゴリは少ないで。



水中に目を凝らすと、あちこちでチビイカが泳いでるのが見えて、ええ感じ。
さっそく、エギを投入!
チビがちょっかい出してくるが、相手にせず、ひたすら親サイズを探す。
手前の石積みと沖の境目を中心にせめて行くと、ズシンとナイスな重み。



まずは、体長20cmほどの食用サイズをゲット!
今年の初イカや!!!

が、これ一杯で後が続かず、確認できるのは指の爪ほどのベイビーばかり。
はらまきがやっとゲットしたのも、コロッケサイズ。。。



群れのサイズが小さいのか、まだ成長しきってないのか。。。
いろいろと考えをめぐらせるも、後が続きそうにないんや。

あきらめかけていた時、再びズシンとうれしい重みが!!!



一杯目と同じぐらいのサイズを追加や!
これで、晩飯のおかずは無事確保やでwww
  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 00:09Comments(0)しゃくるぜ!アオリイカ

2008年03月15日

シアカップへの道は遠く険しいこと

最近、釣り雑誌にちょくしょく登場するKL郊外のシアカップ(バラマンディ)。
場所の確定もでき、後は魚を釣るだけなのだが、これが中々難しいんや。

今日は、あHOと二人で、実績バリバリのS河河口へ出撃や。
KLから近いこともあり、朝6時にウチの家に集合!
のはずが、目が覚めると7時やがな。。。(驚)
あわててあHOに電話すると、彼もワシの家が見つからずに、まだこの辺りをウロウロしているらしいw


なんやかんやのドタバタがあり、KLを出発したのは7時半。。。
朝マズメ、終わっとるがな。。。
とっ、とにかく場所だけでも教えてもらおうと、気を取り直して車をS地区に走らせる。
もう、開き直って、途中で朝飯も食ってやったわw



場所は、KL国際空港の近く、前にシアカップを狙いにいった河のほんの近くや。
潮は完全に止まっとるな。。。

河口は、両岸にマングローブがダラダラと続く。
ポイントを絞れないので、とりあえずトローリングで流すことにする。
まず、一尾獲らないと、何にもわからんからな。



あHOが操船しながらトローリングをし、ワシがそれらしいポイントにミノーを打ち込む。
が、ベイトの姿は確認できるんやけど、本命のシアカップがおらへん。
たまにルアーにチェイスしてくるのは、でかいテッポウ魚www


Kazzさんにもらった、この「バラマンディ スペシャル」が火を噴くには、いつになるのか???
  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 00:01Comments(0)シアカップ(バラマンディ)攻略

2008年03月09日

田辺哲男プロ、さすがの釣果を見せ付けること

左のリンクにある「世界秘境釣旅記」のKAZZ氏と長いやり取りをし、やっと実現したテレビロケ。
田辺哲男プロが、Air Ganderダムでトーマンに挑戦するという番組や。

普段、ワシらがトーマンハントに通っているフィールドで、経験豊かな田辺プロが、いかに攻略するのか?非常に興味深い企画や。



はっきり言って、ワシらの釣りとは次元が違いすぎ。。。
トーマンであれほど幅の広い釣りを展開できるのは、ほんとさすがとしか言いようがないです。



しかも、プライベートで立ち寄ったTT地区では、あっさりとランカーサイズの53cmピーコ&4.5kgトーマンをゲットやで!!!

うーん、これを機会に、モチベーションが下がっていたトーマンハンティングをもう一度、やり直さんとあかんな。

BS-iにて4月に二週間の放送予定やで!!!

地球!夢の楽園紀行~fishing traveler~


Don't miss it !!!






ライバルと親交を深め合う田辺プロ
  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 23:56Comments(0)トーマン ファイト