ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年10月29日

ムシキングに憧れること

ハリラヤ大型連休の後半に、キャメロンハイランドという高原に行ってきた。
ここは、イギリス統治時代、暑さに耐えられなくなったイギリス人達が、一時の涼を得るために開発された高原リゾート。
常夏のマレーシアに居ながら、ヒーターがなければ寒くて眠れないという貴重な体験ができる。



しかし、日本のマニアの間では、他のことで有名な場所である。
そう、カブトムシやクワガタの産地として名を馳せ、キャメロンハイランド産のものは高値で取引されているとのこと。

たとえば。。。



こんなカブトムシや。。。







なクワガタや。。。



なサソリも。

なんでも捕まえなければ気がすまない「酔いどれ」としては、これらも立派なターゲット(実際、本部は夏になればカブトムシ獲りに精を出している)。
ぜひ、ビッグワンをゲットしてみたいもんだ!  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 21:07Comments(2)ムシキング

2006年10月25日

大型連休に玉砕すること

マレーシアは、イスラム教の断食明けの大祭とヒンドゥ教の大祭が続いてやってくるために、一週間の大型連休。
そこで、毎年恒例の馬国版メロリンツアーに出発。
今年は、各地のリザーバーを巡る釣行。

しかし、どういうわけか、各地で記録的な大雨。まぁ、雨季とぶつかっているんで、覚悟はしていたが、まさかこれほど降るとか・・・

で、結果は、歴代最悪のメロリンツアー。。。
メインとなるリザーバーでの釣りは、ホゲまくり、保険のために最後に予定していたTT地区でピーコと戯れるのみ。
これじゃ、あんなに遠出しなくて、最初からTT地区に行けばよかった・・・(涙)

来年のメロリンツアーは、ちょっと趣向て、海にでも行こう。



いつもの池で、50アップ


トローリングでかかったトーマンとファイト中のリョンちゃそ


こんなん、出ました。


でかいリザーバーを、丸太を組んだ船と手漕ぎで移動するオラン・アスリ(マレー半島原住民)のじいさん。
フンドシが男前

詳しくは、Chasing The Monster 爆釣玉砕記


人気blogランキングへ  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 05:45Comments(5)ピーコック ファイト

2006年10月15日

でかピーコックバス、三連荘すること

TT地区が調子いいらしいので、ちょっと様子見に。



いつものメインポンドと新しく教えてもらった池を廻ってみる。
最近、雨が少ない為か、1m以上減水していたが、魚の活性は高いようだった。


たけ氏、53cm/2kg


ワシ、52cm/2kg


リョンちゃそ、48cm

を筆頭にチビがポチポチ。
メインポンドは、ボートが数艘でててルアーを投げてる。
この池もメジャーになってしまったんで、そろそろ他の池を開拓せんといかんな。。。




人気blogランキングへ  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 22:26Comments(6)ピーコック ファイト

2006年10月10日

リゾート島でジグること

酔いどれ総長が馬国にやってきたので、いつものリゾート&フィッシングに出発。
今回は、二回目の挑戦となるパンコール島とスンビラン島でのライトジギング(マレーシアチーム)と五目サビキ釣り(総長チーム)。
いつもの、ボートマンにガイドをお願いして、いざ出陣!!!



大潮にあたり、潮がむっさ速くて、ポイントの選定に苦労しが、なんとかチビGTを数枚ゲット。

サビキチームも、アジやらクイーンフィッシュ(サビキで釣る魚じゃないと思うが)をゲットして上機嫌。



大潮の影響で濁りがきつく、イカは不発におわったけど、みんな楽しく遊びましたとさ。
釣った魚は、おいしく頂きました。





人気blogランキングへ  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 00:15Comments(3)海のジギングゲーム