ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月31日

オールスターズで、出撃すること

明日の夜から、豪華メンバーでモンスターハンティングに行ってきます!!!

ラインもばっちり巻き替え済み



でも、釣れるかな。。。  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 00:39Comments(6)トーマン ファイト

2008年10月26日

BG地区を調査すること

いつものTT地区以外にも生息範囲を広げているピーコックバス。
今日は、他の地区でのモンスターハンティングの可能性を探るべく、BG地区へ出撃や。
この地区は、TT地区の北に位置し、キンタ川沿いに多数の池が点在してるんや。

ある程度は、グーグルアースで目星をつけていたので、迷うことなく目的の池に到着。
水質は、ステイン。底には金魚藻が茂り、ベイトの姿もちらほらや。
まずは、陸っぱりで様子を探ると、30cm程度のピーコがルアーをチェイスや
こりゃ、ええ感じやと、ボートでGO!!!



とりあえず、ぐるりと池を一周。
まずは、サクッとチビをゲット♪

そのあと、35cmのガリガリ君を獲るも、跡が続かず。。。



たしかにピーコはいるけど、まだ入って間が無い感じで、全体的にサイズが小さい感じやな。
チビの数釣りは出来るけど。

あっ、こんなんも釣れまっせ!w



陸っぱりで釣っていたローカルアングラーに聞いてみたところ、アベレージは500gぐらい。
たまに2kgが釣れるらしいで。
トーマンは、おらんらしい。

2kgがおるんやったら再挑戦の価値ありかな???  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 23:48Comments(0)ピーコック ファイト

2008年10月13日

絶品なピーコのフライを食すこと

馬国支部に合流した料理人 ノニチャソ
以前から、みんなが興味があった「ピーコックバスは本当にうまいのか?」という疑問を晴らす日がやってきた。
今までにも釣ったピーコックを中華料理店に持ち込み料理してもらったことがあったが、どれも満足のいく味ではなかったんや。
そりゃ、料理の方法だけじゃなくて、魚の保存方法なんかに問題がないとは言えへんけど。

昨日釣ったピーコ。
その中の一尾を選んで、ボートの上で血抜き、そしてエラを外すで。
それを、即効で氷の入ったクーラーボックスへ放り込む。
これで、釣った後の保存方法はばっちりやで。

KLに戻り、ノニチャソがピーコを捌いて下ごしらえ。
冷蔵庫で一日寝かせて、旨みが染み渡るのを待つんや



身に脂が全然ノッていないので、塩焼きは無理やな。
ということで、フライにすることに決定や!



キッチンからええ匂いがしてくる。
今までのところ、まったく問題なしやね



じゃーん、この黄金色に上がったピーコフライ。
見た目は、合格点!
さて、問題の味やけど。
これが、旨いのなんの。
マレーシアの魚屋で売っている 目が完全に死んでしまっている魚よりとは比べ物にならへん旨さ。
これが、淡水魚とは思えない味や。

さぁ、次は何の魚を料理してもらおうか?
ハロワン?バラマンディ?  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 00:10Comments(4)南国の魚を食らう

2008年10月11日

シーズンインが待ち遠しいこと

何時ものように、何時ものごとくTT地区へ出撃や。
今日は、酔いどれ本部から馬国支部へ移籍したノニチャソと新メンバー のケントチャソと一緒やで。

TT地区は、どうやら昨夜に大雨が降ったみたいで、キンタ川はカフェオレ色の濁流や
これは、池にも思いっきりニゴリが入ってくるで。。。

今回もニゴリの影響が一番少ないと思われるリョンチャソ池へボートをおろす。
が、すでに場所によってはニゴリの影響がでてるな。。。
なんとか、魚がいてそうな場所を選んで、キャスティング。
まずは、ノニチャソがサクッとチビをゲットや



ワシのルアーにも、バイトはあるけど、どうやらマメピーがちょっかい出してるだけみたいで、フッキングにいたらず。
そうしているうちに、ケントチャソの1000円のロッドwが、大きく弧を描いて無事ゲット



この時点でワシはホゲ。。。
まぁ、今日は新メンバー達に釣ってもらえれば、それでええし(負け惜しみ)


何時もの平和な風景

で、やっとワシにもヒット



45cmのまぁまぁサイズ。
ヒットルアーは、お約束の ノリーズ レイダウンミノーMD 110



しかし、全体的に活性は低いなぁ。
ウィードの中では、ベイトをチェイスしているマメピーの姿は見えるやけど、ルアーへの反応は悪い感じ。
ニゴリの影響もあるかもしれへんけど、本格的なシーズンインには、まだ時間が必要なんか?

で、ケントチャソ、トーマンの呼吸にルアーを投げ込むと、一撃でランブレイクw
そりゃ、ナイロン8lbじゃ無理やってw

そうこうしているうちに日も高くなって、強烈な暑さがやってきた。
折れそうな心をじっとこらえて、ノニチャソが待望の50アップをゲット!!!



ウィードの間にスピナベを通して、ヒットさせたらしい。
やっぱり、ウィードに潜み、そこから大きく外へ出てこないのか?

まぁ、ランカーサイズがバコバコと釣れるまではもうちょっとかかるかな?
  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 18:59Comments(0)ピーコック ファイト

2008年10月06日

意地でも釣りにいくこと

馬国は、イスラム教の断食明けの大祭のため、怒涛の5連休や!
けど、とある極秘プロジェクトが佳境を向かえており、釣りどころではない

最低でも一週間に一回はロッドを振らないと禁断症状が出て業務に支障をきたす持病を持っているワシ。
意地でも時間を見つけて、PD地区へGO!!!

勝手しったるいつもの堤防なので、さくっとゲットやで



実質3時間で、三杯や。
他のメンバーは、苦戦してたみたいやけどなw

このイカは、KLの日本料理レストランで、刺身でいただき!
  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 01:50Comments(0)しゃくるぜ!アオリイカ