ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月14日

連休は、出稼ぎに行くこと

マレーシアは、ハリラヤ・プアサというイスラムの断食明け大祭。
この連休を利用してアジアへ釣行!と行きたいのだが、出稼ぎの旅。
まぁ、稼がないと釣りにいけないし、がんばるか。



  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 01:37Comments(3)釣り以外の雑談

2007年10月08日

アジアのタックルメーカーを紹介すること

日本製のタックルが高性能なのは、紛れも無い事実。
しかし、ここ海外では、ロジスティックやタックスの影響で、日本で買うよりも2割以上も高価になってしまうことがある。
なので、ここマレーシアでは、台湾やタイ、マレーシアのメーカーがコストパフォーマンスを武器に、かなりのシェアを持っている。
そんなタックルだが、実際に使ってみた感じは、どうなのだろう?

ということで、マラッカ海峡でのジギング用に、行きつけのショップで勧められたLemax製のジギング・ロッドを入手してみた。
スペックは下記の通り。

全長:5.1ft
Jig WT:60-230g
Line : PE 2-4号
実勢価格:1万円ちょっと


色は、鮮やかなブルー


何がどう、Japan Designed なんだろうか?


ガイドは、全部 FUJI SICのダブルフット


グリップとブランクのジョイント部。差込部が、ちょっと短いような気がするが。。。

このメーカーでは、もっと安価なジギングロッドも出しているが、ショップの大将によれば、このトップグレードのロッド以外は使い物にならない、とのこと。
意外と作りはしっかりしており、軽量で使いやすそう。
さぁ、実釣が楽しみだ。  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 23:25Comments(5)釣り道具/小物

2007年10月07日

新しいダムを調査すること

本当は、ブジュッを釣りに湿地帯に入る予定だったのだが、ちょっと手違いがあり、KL郊外の出来てそんなに時間がたっていないダムを調査することに。
ちょっと高地にあり清流を堰きとめて作ったダムなので、お約束のトーマンは居ない。
その代わりに、清流のランナー 「セバロウ」が多いとのこと。



KLの某フィッシングクラブのメンバーの先導で、ボート三艘に分かれて、湖上に散っていくが。。。
結局、うちの船は一人ずつ、チビを一尾釣っただけで、あとは小さすぎて乗らない当たりばっかり。
他の船も、散々な模様。



で、何が最悪かって、このダムは釣り禁止だったみたいで、消防署のボートに取り囲まれて、「今すぐ、出ていけ!」と警告を受ける始末。


ワシらの撤収を見届けて、帰っていく消防署とダム管理事務所の職員達

ほんま、とんだガセネタを掴まされたわい。。。。  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 23:12Comments(2)その他の淡水釣り

2007年10月02日

マラッカ海峡でジギングること

リョンチャソからのレポート。
この前のPD沖に続き、今回はパンコールから450馬力のスピードボートをぶっ飛ばして、マル秘ポイントへ。
この場所は、沈船が漁礁になり、ジギングパラダイスになってるらしい。


このボートで、爆走します。



早速、ジギジギ開始~
いきなり、がんがん出ます












ポイント上通過!なんと、全員にヒット!!!

夜も、がんばります。


チビGTは無数に釣れますが、全部リリース。
旨そうなのだけ、確保なのです。


大漁です。





美味しくいただきました~!
次は、12月1~2日にボート予約。
次も釣るぞぉ~


メンバー全員で  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 00:18Comments(6)海のジギングゲーム