2008年12月23日
忘年会でもりあがること
KL在住の酔いどれ馬国支部のメンバーが集まり、2008年忘年会が行われた。
今年、釣りに行きまくった人も、行けなかった人も、久しぶりに顔をあわせた人も、思い思いに楽しい時間を過ごしてくれたことでしょう。
会場は、もちろん、チーム酔いどれプロデュースの Japanese Dining 酔壱 ですw
しかし、忘年会でも、みんなTシャツなのが南国ですなw



さて、来年2009年も、がんばって釣りに行きましょう!
今年、釣りに行きまくった人も、行けなかった人も、久しぶりに顔をあわせた人も、思い思いに楽しい時間を過ごしてくれたことでしょう。
会場は、もちろん、チーム酔いどれプロデュースの Japanese Dining 酔壱 ですw
しかし、忘年会でも、みんなTシャツなのが南国ですなw



さて、来年2009年も、がんばって釣りに行きましょう!
2008年12月21日
公約を達成すること
7月にワンバイト KAZZさんから送ってもらったヒラクランク
このルアー、ピーコには向いていないのか?ワシの使い方が悪いのか?なかなか魚が獲れへんのや。。。
一応、毎回ビッグベイト用のタックルはもっていいってはいるんやけどな。
が、今日、そのルアーにやっと魂を注入することが出来たんや!
今年の雨季は、雨がおおく、TT地区の何時ものフィールドもずっと水位が高く、ニゴリが入ったままや。
ニゴリを極端に嫌うピーコは、この状況ではかなりタフい。
が、魚も餌を食わん限り死んでしまうので、状況が悪いなりに環境に適応していって、そろそろ普通に釣れるんちゃうか?と思い、ずっとニゴリがキツイので避けてきた通称 まさ池 へGO!
何時もなら水面まで顔をだしているウィード群は、完全に水没や。
水は相変わらずコーヒー牛乳色。。。
それでも、何時もよりも数は少ないなりに、ベイトとそれを追いかけるピーコの姿を発見したで。
ちょうどボートの前方に水没したウィードの上を徘徊するピーコを発見!
ヒラクランクをキャストし、二回ほどジャークさせると、ごんっ!!!という衝撃の後、X-Heavyのロッドが絞り込まれたで!

ついに、ヒラクランクでピーコゲット!!!
ルアーが届いてから5ヶ月半、やっと公約を達成や。

50cmにもう一息の48cm、ちょっと残念。
この後も散発的に、ヒットがあり、レイダウンミノー MID110とXラップで30cm前後の若ピーを追加していくで。

このコンディションでは、マズマズの釣果ちゃうかな?
ちなみに、レイダウンミノー ウェイクで、一発でかいトーマンの当たりがあったんやけど、一撃でフックを伸ばされ、痛恨のバラシ。。。

そういや、フック変えてなかったんや。。。
横着はいかんな。
このルアー、ピーコには向いていないのか?ワシの使い方が悪いのか?なかなか魚が獲れへんのや。。。
一応、毎回ビッグベイト用のタックルはもっていいってはいるんやけどな。
が、今日、そのルアーにやっと魂を注入することが出来たんや!
今年の雨季は、雨がおおく、TT地区の何時ものフィールドもずっと水位が高く、ニゴリが入ったままや。
ニゴリを極端に嫌うピーコは、この状況ではかなりタフい。
が、魚も餌を食わん限り死んでしまうので、状況が悪いなりに環境に適応していって、そろそろ普通に釣れるんちゃうか?と思い、ずっとニゴリがキツイので避けてきた通称 まさ池 へGO!
何時もなら水面まで顔をだしているウィード群は、完全に水没や。
水は相変わらずコーヒー牛乳色。。。
それでも、何時もよりも数は少ないなりに、ベイトとそれを追いかけるピーコの姿を発見したで。
ちょうどボートの前方に水没したウィードの上を徘徊するピーコを発見!
ヒラクランクをキャストし、二回ほどジャークさせると、ごんっ!!!という衝撃の後、X-Heavyのロッドが絞り込まれたで!

ついに、ヒラクランクでピーコゲット!!!
ルアーが届いてから5ヶ月半、やっと公約を達成や。

50cmにもう一息の48cm、ちょっと残念。
この後も散発的に、ヒットがあり、レイダウンミノー MID110とXラップで30cm前後の若ピーを追加していくで。

このコンディションでは、マズマズの釣果ちゃうかな?
ちなみに、レイダウンミノー ウェイクで、一発でかいトーマンの当たりがあったんやけど、一撃でフックを伸ばされ、痛恨のバラシ。。。

そういや、フック変えてなかったんや。。。
横着はいかんな。
2008年12月09日
噂は、期待を裏切ること
散々な土曜日の翌日。
前もタケ氏と調査にいったKB地区の湿地帯をまた襲撃や。
なんでも、最近の雨で水位があがってて、コンディションは上々という噂や。
この噂っていうのが、怖いんやけどな。。。
しかも、ワシとリョンチャソ以外にも、8人ほどと現地で合流するらしい。
あの狭いフィールドにこれだけの人。。。まぁ、このフィールドも先は長くないな。

確かに水位は上がっているな。
でも、思いっきりミルクティー色してるやん。。。

悪コンディションにもめげずに、魚を探すけど、トーマンの呼吸もピーコのモジリもあるんやけど、どれもルアーには反応せずや。
少しでも水のコンディションがいいところを探出すと、やはり底は魚の気配がある。
ボートの周りにも、トーマンの呼吸が上がり始めたで。
リョンチャソが呼吸に合わせて投げたルアーに、ガツン!と食ってきた!

まぁ、サイズはあれやけど、とにかくホゲ抜けや。
ワシのルアーにも、なんか食ってこんなか???
その後、リョンチャソが、手のひらサイズのピーコをゲットするも、ドラマは起こらずに12時や
この状況でナンボ粘っても意味なしとの判断で納竿や。
これだけの人数が出て、水揚げはチビピーコが数尾だけらしい。
なんか、不完全燃焼の週末やったな。。。
前もタケ氏と調査にいったKB地区の湿地帯をまた襲撃や。
なんでも、最近の雨で水位があがってて、コンディションは上々という噂や。
この噂っていうのが、怖いんやけどな。。。
しかも、ワシとリョンチャソ以外にも、8人ほどと現地で合流するらしい。
あの狭いフィールドにこれだけの人。。。まぁ、このフィールドも先は長くないな。

確かに水位は上がっているな。
でも、思いっきりミルクティー色してるやん。。。

悪コンディションにもめげずに、魚を探すけど、トーマンの呼吸もピーコのモジリもあるんやけど、どれもルアーには反応せずや。
少しでも水のコンディションがいいところを探出すと、やはり底は魚の気配がある。
ボートの周りにも、トーマンの呼吸が上がり始めたで。
リョンチャソが呼吸に合わせて投げたルアーに、ガツン!と食ってきた!

まぁ、サイズはあれやけど、とにかくホゲ抜けや。
ワシのルアーにも、なんか食ってこんなか???
その後、リョンチャソが、手のひらサイズのピーコをゲットするも、ドラマは起こらずに12時や
この状況でナンボ粘っても意味なしとの判断で納竿や。
これだけの人数が出て、水揚げはチビピーコが数尾だけらしい。
なんか、不完全燃焼の週末やったな。。。
2008年12月09日
南にトーマンパラダイスという噂を実証すること
KLの南に位置するNS州にトーマンパラダイスがあるという噂や。
アベレージが6kgで、10kgオーバーは普通に釣れるという景気のいい話が あHO 経由で入ってきたで。
案内をしてくれるS町の地元アンちゃんによると、連日の雨で水温が下がりきっており、ある程度、日が高くならないと食ってこない、とのことで8時に待ち合わせや。
S町に入り、あHOが彼に電話すると、なんとまだ寝てるやん。
トーマンの活性や無くて、アンちゃんの活性が低いんちゃうんかい!!!
しかも、あHOと彼が同じボートに乗る予定やったけど、ボートの用意もしてへんらしいw
罰として、あHOは陸っぱり決定やwww
なんやかんやで、目的のダムに到着したのは、10時半。
が、小雨&曇りで、水温は低いままやし、ニゴリも強烈。
パラダイス、、、どうした?パラダイス。。。
まぁ、嘆いててもしゃないので、ボートを下ろして、リョンチャソとGO!
あHOは、本当に罰として陸っぱりwww

雰囲気は、バリバリええ感じや。
こんなおいしそうなポイントも

が、魚の気配がまったくないで。
呼吸も魚華もぜんぜんや。
水温なのか?ニゴリなのか?分からへんけど、魚が沖にでて回遊していないのだけは確か。
こうなったら、ショアーをランガンやな。

こういう、カバーの下にも潜んでます
が、ルアーを追ってくる魚もいない。
ちゅうか、やっとの思いで見つけたトーマンも、ルアーやボートを見て、逃げて行くがな。。。
それでも、何とか魚っ気があるところにバスを通すと、バイトあり!
二回のミスバイトのあと、やっとゲットしたのは、20cmのおチビやんけ。。。
写真さえ撮る気がおこらないサイズ。

景色は、ええけど
この後も粘るも12時なるころには雨も降り出し、完全に心がポッキリ。
結局、これはガセやったのか?タイミングが悪かっただけなのか???
もう一度、リベンジ! どうしよう。。。
アベレージが6kgで、10kgオーバーは普通に釣れるという景気のいい話が あHO 経由で入ってきたで。
案内をしてくれるS町の地元アンちゃんによると、連日の雨で水温が下がりきっており、ある程度、日が高くならないと食ってこない、とのことで8時に待ち合わせや。
S町に入り、あHOが彼に電話すると、なんとまだ寝てるやん。
トーマンの活性や無くて、アンちゃんの活性が低いんちゃうんかい!!!
しかも、あHOと彼が同じボートに乗る予定やったけど、ボートの用意もしてへんらしいw
罰として、あHOは陸っぱり決定やwww
なんやかんやで、目的のダムに到着したのは、10時半。
が、小雨&曇りで、水温は低いままやし、ニゴリも強烈。
パラダイス、、、どうした?パラダイス。。。
まぁ、嘆いててもしゃないので、ボートを下ろして、リョンチャソとGO!
あHOは、本当に罰として陸っぱりwww

雰囲気は、バリバリええ感じや。
こんなおいしそうなポイントも

が、魚の気配がまったくないで。
呼吸も魚華もぜんぜんや。
水温なのか?ニゴリなのか?分からへんけど、魚が沖にでて回遊していないのだけは確か。
こうなったら、ショアーをランガンやな。

こういう、カバーの下にも潜んでます
が、ルアーを追ってくる魚もいない。
ちゅうか、やっとの思いで見つけたトーマンも、ルアーやボートを見て、逃げて行くがな。。。
それでも、何とか魚っ気があるところにバスを通すと、バイトあり!
二回のミスバイトのあと、やっとゲットしたのは、20cmのおチビやんけ。。。
写真さえ撮る気がおこらないサイズ。

景色は、ええけど
この後も粘るも12時なるころには雨も降り出し、完全に心がポッキリ。
結局、これはガセやったのか?タイミングが悪かっただけなのか???
もう一度、リベンジ! どうしよう。。。
2008年12月01日
シーズンイン?なこと
毎日のようにスコールが降る11月。
いよいよ雨季に入り、TT地区もいよいよシーズンインちゅうこっちゃ。
今日もいつものように、そのTT地区へGO!!!
しかし、雨季ということは、雨が原因で池にニゴリが入る可能性大。
というか、やっぱり先々週と同じくメインフィールドは、ミルクティー色や。
こうなれば、一番雨の影響が出にくい リョンチャソ池で、ボートを下ろす。
確かににごりはない、けど、、、思いっきり水位が上がって、池の真ん中の島まで水没しとるがな。。。
いつもの鉄板ポイントが、思いっきり水の底や。
明らかに魚が散っている感じ。
とりあえず、ベイトっ気があるところを探し、ルアーを撃っていく。
水面下すぐにウィードが張り出しているので、レイダウンミノー WAKE 110 PROPをキャスト。
これで、ウィードにもぐっている魚を引っ張り出すちゅう訳や。
で、これが出てきた。。。ちゅうか、ようこんなルアーにアタックしてきたなw

この後、ルアーをミノーに変えてウィードエッジを攻めるが、散発的にしか魚が出ない。
しかも、小さいんや。
10時も過ぎて、ジリジリと暑くなって、心も折れる寸前。。。

「今日は、もうアカンかな?」と思っていると、トーマンの呼吸らしきものが沖に出てきたので、タイミングを合わせてキャストや。
ガンッとバイトがあるが乗らず、すぐに追い食いしてきたのをがっちりとフッキングやで!
締め込んだドラグにも関わらずラインを引き出す、かなりの大物やな。
トーマンか?ピーコか?

お約束のレイダウンミノー MID 110に出たのは、50アップのピーコ!(ちょっと痩せてますな)


苦しいコンディションやったけど、なんとか納得サイズが出たので、これで納竿や。
あぁ、よかった。。。
いよいよ雨季に入り、TT地区もいよいよシーズンインちゅうこっちゃ。
今日もいつものように、そのTT地区へGO!!!
しかし、雨季ということは、雨が原因で池にニゴリが入る可能性大。
というか、やっぱり先々週と同じくメインフィールドは、ミルクティー色や。
こうなれば、一番雨の影響が出にくい リョンチャソ池で、ボートを下ろす。
確かににごりはない、けど、、、思いっきり水位が上がって、池の真ん中の島まで水没しとるがな。。。
いつもの鉄板ポイントが、思いっきり水の底や。
明らかに魚が散っている感じ。
とりあえず、ベイトっ気があるところを探し、ルアーを撃っていく。
水面下すぐにウィードが張り出しているので、レイダウンミノー WAKE 110 PROPをキャスト。
これで、ウィードにもぐっている魚を引っ張り出すちゅう訳や。
で、これが出てきた。。。ちゅうか、ようこんなルアーにアタックしてきたなw

この後、ルアーをミノーに変えてウィードエッジを攻めるが、散発的にしか魚が出ない。
しかも、小さいんや。
10時も過ぎて、ジリジリと暑くなって、心も折れる寸前。。。

「今日は、もうアカンかな?」と思っていると、トーマンの呼吸らしきものが沖に出てきたので、タイミングを合わせてキャストや。
ガンッとバイトがあるが乗らず、すぐに追い食いしてきたのをがっちりとフッキングやで!
締め込んだドラグにも関わらずラインを引き出す、かなりの大物やな。
トーマンか?ピーコか?

お約束のレイダウンミノー MID 110に出たのは、50アップのピーコ!(ちょっと痩せてますな)


苦しいコンディションやったけど、なんとか納得サイズが出たので、これで納竿や。
あぁ、よかった。。。