2004年05月22日
ジャングル・フィッシング In P州
マレー半島の中心部にあるP州。
5月22日に、タマンネガラのジャングルを水源とする川でジャングルフィッシングに行った。

今回の釣行メンバーのゴトちゃんと、迷彩パンツにベストとへんに気合の入る私

細長いボートで、上流を目指す。

川岸には、原住民 オラン・アスリの家が

流れの速い川に翻弄されながら、キャストを重ねる。
ファーストフィッシュは、ルアーと同じ大きさの小魚。。。もちろん、スレ。
続いて私のルアーにヒット!
立派なサイズのランパンでした。

あまりにルアーへの魚の反応が無いので、置き竿に変更。
このすさまじく臭い餌で、回遊してくるケナラを狙うのだが・・・


釣れないので、さっさとポイント移動。
浅瀬をがんがん下っていきます。
(★よい子達は、ちゃんとライフジャケットを着ましょう)
やっとまともな魚をゲット!
G氏は、サンマとイワシの中間みたいな「ニョー」という魚。

私は、30cmオーバー(1kg強)のセバロウ。
これが、ペンシルにド派手にアタックしたと思うと、グングンと走り回るすさまじい曳きでした。

今回の操船とガイド役のあんちゃんズ。

セバロウのベストポイントでは、水に濁りが入り、釣果が期待できずにキャンセルとなったのが痛かったが、大自然のジャングルに分け入っての釣りは、なかなかGOODでした。
魚が釣れなくても、この景色だけでも一見の価値ありです。
次は、「目指せ!セバロウ40cmオーバー!」と「きっと会うぞ!人食いナマズ ケナラ!」を目標にリベンジ!
5月22日に、タマンネガラのジャングルを水源とする川でジャングルフィッシングに行った。
今回の釣行メンバーのゴトちゃんと、迷彩パンツにベストとへんに気合の入る私
細長いボートで、上流を目指す。
川岸には、原住民 オラン・アスリの家が
流れの速い川に翻弄されながら、キャストを重ねる。
ファーストフィッシュは、ルアーと同じ大きさの小魚。。。もちろん、スレ。
続いて私のルアーにヒット!
立派なサイズのランパンでした。
あまりにルアーへの魚の反応が無いので、置き竿に変更。
このすさまじく臭い餌で、回遊してくるケナラを狙うのだが・・・
釣れないので、さっさとポイント移動。
浅瀬をがんがん下っていきます。
(★よい子達は、ちゃんとライフジャケットを着ましょう)
やっとまともな魚をゲット!
G氏は、サンマとイワシの中間みたいな「ニョー」という魚。
私は、30cmオーバー(1kg強)のセバロウ。
これが、ペンシルにド派手にアタックしたと思うと、グングンと走り回るすさまじい曳きでした。
今回の操船とガイド役のあんちゃんズ。
セバロウのベストポイントでは、水に濁りが入り、釣果が期待できずにキャンセルとなったのが痛かったが、大自然のジャングルに分け入っての釣りは、なかなかGOODでした。
魚が釣れなくても、この景色だけでも一見の価値ありです。
次は、「目指せ!セバロウ40cmオーバー!」と「きっと会うぞ!人食いナマズ ケナラ!」を目標にリベンジ!