ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月13日

TTのイメージビデオが出来上がったこと

OBOFのKAZZさんがTTのピーコックバスフィッシングのイメージビデオをYOUTUBEにアップしたで。



ぜひ、見たってや~!  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 08:58Comments(0)ピーコック ファイト

2011年03月21日

久々のTTは、やはり冷たいこと

ちょっとゴタゴタしててレポートがアップできてまへんが、今年はこんなフォーマットのレポートを増やそうとおもっとります。

三分間ムービーレポートw

  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 01:11Comments(0)ピーコック ファイト

2010年12月13日

新境地を探してみること

ずっと冷たい仕打ちを受けているTT地区の代替地をさがすべく、今日は、新たな池をトライや。
イポー在住のローカルアングラー ラオ氏が新しい池を紹介してくれるんや。
場所はGopengの出口近くや
元々はアヒルの養殖場やったみたいやな。
さぁ、ここは新しいパラダイスになるのか?


ワシとマサボー、リョンチャソとラオの二艇で出撃


ええ感じでホテイアオイの群生。この下にピーコがおるんか?

が、現実は、ピーコじゃなくて、漁師の刺し網。。。
そう、ええ場所にはかたっぱしから刺し網が入っとる。


こんなチビがわんさか。




ハロワンもおるけど。。。

どうも、チビピーコはあちこちで水面を賑わしてるけど、、、
ラオの話では、数ヶ月前はワンキャストスリーヒットやったらしい。
漁師どころか、釣り人もおらんかったらしい。
もちろん、刺し網なんかなかったらしい。


それでも、マサボーが、がんばって30cmぐらいの。
リョンチャソ号も、40アップを追加。
でも、後が続かん。

やっぱり漁師が刺し網を入れると、魚がおらんようになるな。
この池も、先は長くなさそうや。

あぁ、ホンマ、パラダイスは何処にあるんやろ?  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 02:07Comments(1)ピーコック ファイト

2010年11月29日

まだまだ試練は続くこと

さぁ、相変わらず冷たいTTですが、懲りずに行ってきたで。



雨が続いているせいか、水位は高い。水も悪くない。



唯一の問題は、、、



魚が釣れないw

4人でかかって、マサボーが釣ったこのチビのみ。。。
あまりに辛いで。。。

  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 23:35Comments(4)ピーコック ファイト

2010年11月20日

ピーコに裏切られ続けること

はい、みなさん
「下品で、セイルはえさ釣りばっかりで、ちっこいGT(バスで言ったら20cmクラス)を釣って、知ったかぶりして記事を書いてる(by 2ちゃんねる)」酔いどれ馬国支部でおまwww

色々とバタバタしていてブログのアップが出来きてまへんが、お許しを。

11月最初の週が三連休やったので、ちょろっとTTへピーコ探索へ。
が、あいかわらず、冷たいTTやった。。。




最近は、ここしか釣れへんリョンチャソ池
が、気温が低い、水温が低い、濁りが入ってるのダメダメ尽くし。
「釣りがど下手な(by 2ちゃんねる)」酔いどれたちにはきついコンディションw





結局、ワシが、ピーコ二本(チビやけど)とトーマン(これもチビ)と、同船のピーコ初挑戦のH氏が45cmのまぁまぁサイズ。
別船の空手バカ一代氏は、チビピーコと戯れておりましたwww

まぁ、全盛期の数年前とは比較にならん釣果やけどなぁ。。。
あっ、今年はもしかして50アップ釣ってない???
やばいな。。。2ちゃんで馬鹿にされるよwww  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 12:08Comments(0)ピーコック ファイト

2010年08月23日

腐調が続くこと

今日は、空手バカ一代A氏と一緒に、ちょー久しぶりにTT地区へピーコックハンティングや!
さぁ、久しぶりにピーコの顔でも拝んでみるか!



雨が続いたようで、やや増水ぎみやけど、水質は悪くない感じやな。
あちこちで、水面が騒がしく、ベイトが追われているみたいや。

まずは、ボートのランチングポイント近くのお約束ポイントを攻めてみるで。
漁師の網がいやらしく入ってて、何ともルアーが投げにくいな。
しかし、、、お約束ポイントのはずが、沈黙。。。
どうなってるんや???

そうそうに見切って、奥の流れ込みポイントへ移動するけど、魚の気配はあれど、まったくルアーに反応なし。。。
おかしいでぇ。。。

仕方なく、岸をかたっぱしからランガンしていって、やっとA氏に掛かったのが。。。

豆ピーコ。。。

そうしている間に、流れ込みからド茶にごりの水がガンガン入ってきて、コンディションがどんどん悪くなってきたで。。。



結局、ワシにはバイトすら無く、久々のTTは見事な惨敗や。
最近、どこ行ってもまともに釣れてへんやんけ。。。  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 19:45Comments(0)ピーコック ファイト

2010年07月25日

久しぶりのTTは冷たかったこと

さぁ、久しぶりにピー子の顔をみたくなったのでTTへ出撃や!
ちゅうか、いったい何ヶ月ぶりのTTやろ?


朝マズメは、いい感じのうす曇

水のコンディションはええ感じ、他の釣り人もボートが一艘と、オカッパリでハロワン狙いのおっちゃんだけや。
こりゃ、いいかな?

でも、相変わらず漁師が池のあちこちに刺し網を入れているんで、キャストしずらいんや


でも、漁師と喧嘩すると、止めてる車にいたずらされるかもしれへんので、ここは笑顔で手を振って挨拶や。

一通り、お約束鉄板ポイントを流すも、魚の反応は見事にナッシング。。。
ルアーに反応する魚どころか、ボイルひとつ起こってないで。

ローカル兄ちゃんのボートに寄っていって、状況を聞いてみるも、彼らも芳しくないらしい。
昨日から来てるけど、まだ40アップ一本だけやて。。。

途中、ポッパーにチビピー子のアタックがあったものの乗らず。
というか、見えた魚は10cmぐらいしかないぞ。。。

日が上がるにつれて、猛暑がやってきた。風もなく釣りはしやすいけど、人間がもたん。。。
なんとか、炎天下のなかジャークを続けていると。



やっとレギュラーサイズを1本ゲット!
永かったで。。。


シャレにならん猛暑。巨大な入道雲もモクモクと

結局、12時過ぎまで粘るも、これ一尾以外に反応はなく、人間の限界が近づいてきたのでここでギブアップや。。。
久しぶりのTTに冷たい仕打ちをされて、泣く泣くKLへ戻るのやった。。。


こいつらが暴れるとポイントはド茶ニゴリw  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 22:52Comments(0)ピーコック ファイト

2010年05月03日

ポストTTの必要性を認識すること

今日は、酔壱の常連さんたちの願いを叶えるべく、何時ものTT地区へGO!
が、土曜日がメーデーの祝日で、連休になっていることをすっかり忘れていたんや。
いまやすっかりメジャーフィールドになってしまったTT地区、フィールドの状況はというと。。。



なんと、リョンチャソ池には、すでにボートが5,6艇浮かんどる。。。
しかも、キャンプまでして昨日も散々叩いた様子や。
で、池を見てみると、、、連日の雨で大増水、キンタ川から泥水が流れ込み、ド茶濁り。
これは、オワタ。。。
(ちなみに、昨日から入っているピーコマニアの知人は、ホゲたそうですw)

何時もなら、すぐに他の池に移るところやけど、今日は初めてルアーフィッシングをする人も含まれてるんで、ポイントの絞りやすく魚影の濃いリョンチャソ以外では、ちょっとキツイと言う判断で、強行にボートをランチングや



もちろん、美味しいポイントはすでに昨日から叩かれ済みやで、朝マズメのゴールデンタイムといえども、ルアーへの反応はナッシング。


魚、いませんw

結果からいうと、ワシと同船のK氏は30cmぐらいのチビを一尾、日本でバスフィッシングの経験があるT氏は、20cm弱のチビと同じぐらいのチビトーマン、ルアーフィッシング初体験のM氏は、残念ながらのホゲ。。。
いやぁ、キツイキツイ。



魚の写真がないとはw
もう、ここもメジャーになりすぎたんで、そろそろ真剣にポストTTを探さんといかんな。  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 23:26Comments(2)ピーコック ファイト

2010年02月11日

今年初のゴーマルをゲットすること

この週末も、懲りずにTT地区へ出撃や!!!
もちろん、ターゲットはビーストピーコック。

今日は、フィールド一番奥の「まさ池」へ。この池は、多様なポイントが多くて楽しいんやけど、川のニゴリに影響されやすくて、ここんところ、コンディションが悪かったんやけど、今日はええ感じや。

が、、、鉄板ポイントを攻めるが、魚の気配がない。。。
というか、漁師の刺し網が美味しいところにことごとく入れられて、釣りにならんがな。
今までピーコックには、見向きもしなかった漁師が、最近のエビの不漁から、ターゲットを魚に代えたらしいんや。。。

さらに奥の流れ込みポイントへ移るも、ここも刺し網だらけ。
かなりヤバイ感じやな。
早々にこのポイントにも見切りをつけて、こうなれば、ランガンで手当たり次第に撃ちこんでいくのみや。

一箇所、ワンドの入り口に小魚が溜まっている場所があり、その周りではピーコがベイトを追ってるで!
たけ氏が左、ワシが右を攻めると、ワシのスピナベに、ガツン!とバイト!!!


でたぁ!


今年初のゴーマル!!!


記念にもう一枚

その後、たけ氏のトップにもでかいのが出るが、フックオフ。。。残念
その後も、11時ごろまで粘るが、ドラマは起こらず、暑さに負けて撤退や。。。

まぁ、何とか1本でかいのが取れたけど、漁師の刺し網の影響か、魚影は薄くなってきた感じやな。
早急に、他の池の調査もせんといかん。
  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 02:06Comments(0)ピーコック ファイト

2010年01月18日

2010年のTTを占うこと

2010年のシーズン開幕に駆けつけた、タケ氏とシナチャソ、そしてマサボーとワシの4人で今年のTT初釣行や。
シンガポールからバスでやってきたシナチャソを朝4時にバスターミナルでピックアップ。で、何時ものように高速道路を北上やで
順調にTT地区の何時ものフィールドに到着、さっさとボートをランチングや。
V艇に、たけ氏とシナチャソ、パントにマサボーとワシや。
さぁ、今年一発目、ガツンといったるで!

が、、、なんと2分でボートが走行不可能に。。。なぜかバッテリーが死亡してエレキが廻らんのや!



そうなったら、人力が頼りや。ちゅうか、マサボーが頼りやw
頑張って漕いでや!
マサボーの頑張りとタケ艇の助けでなんとか、ポイントへ到着。
さぁ、気を取り直して釣るでぇ!と言いたいところやけど、魚の気配がナッシング。。。
そういや、水も心なしかにごってるで。


頑張ってキープ キャスティング!


「釣れないっすよぉ!!!!」

ボートもまともに動かへんし、すっかり心が折れたワシの横で、マサボーが「ひゃほぉ~」と奇声を上げてるで。
どうやら、ヒット見たいや!


苦しい状況ながらも、2kg弱のトーマンをゲット!

おっと、ワシも休んでる場合ちゃうな。
ボートは相変わらず、風任せにドラフトさせて、ウィード周辺の弄ってみると


40cmぐらいのマズマズなピーコや
とりあえず、両者ともホゲ抜け!

さぁ、タケ艇は、どうやら苦戦中みたいやな。


まだ釣れてないんやとw
おっと、シナチャソに待望のヒット!

こんなんかいな。。。
それでも、わざわざシンガポールから来たんや。記念撮影忘れずにw


しかし、後が続かん。
気温だけがドンドン上昇中や


シナチャソ「飲まんとやってられんたい!」

まぁ、寒さで凍えている日本に比べりゃ、釣れへんかっても極楽やけどなw
その後、タケ氏もヒットするが、チビトーマン。。。
なんか、北の方の国から腐のオーラが感じるで。

が、最後の最後、シナチャソがドラマ魚をゲット!
47cmのナイスサイズのピーコや!!!


なんか、不完全燃焼な初釣りやったけど、これからグングンとコンディションが良くなってくるんやで、きっと。。。
  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 00:19Comments(2)ピーコック ファイト