ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年05月20日

今月は引越し月間だったこと

家の契約が5月で切れるので、(かなりのボロ家だったのもあり)更新せずに新しい家へ引越し。
いやぁ、なんやかんやで1ヶ月かかってしまった。。。
前の家が、無駄に庭が広かったので、ボート関係の備品が次から次へと増えて、新しい家では完全にキャパオーバー。。。
ワンコたちには悪いが、庭はボートと車で満杯状態になってしまった。

ということで、そろそろ釣りも再開したいところ。
TT地区も雨が続いて調子いいみたいだし♪  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 22:49Comments(4)釣り以外の雑談

2007年05月18日

動画をアップしてみること

やっと引越しも終わる目処がつき、やれやれという感じです。
さぁ、釣りにいけるぞ!と思っていたのですが、扇風機のコンセントをおもっくそ踏んづけて、足の裏の皮がベローンと剥けてしまった・・・(マレーシアのコンセントはでかいのです)。

さぁ、先日の東海岸 イカ島の模様を動画でアップ!
うまく出来るか???

  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 00:41Comments(8)釣り以外の雑談

2007年05月15日

虫の世界は、奥が深いこと

5月後半から、虫のシーズン。
日曜日に、ゴトちゃん家族、リョンチャソと某山にクワガタさがし。
といっても、実際に山でクワガタやカブトを探すわけではなく、仲買人やオラン・アスリ(原住民)の人を訪ねてストックからお気に入りを購入(ちょっと邪道な昆虫採集?)


こんな村を襲撃。

この地区では、すっかり虫がビジネスとなっており、オラン・アスリの親分と、シビアな値段交渉が行われる



リョンチャソの向かいに座って値踏みをしているのは、日本からやってきた業者さん。
カブト・クワガタでなく、珍しいゾウムシやカマキリを収集中。
なんと、シーズン中は毎月買い付けにやってくるらしい(驚)
最初、ワシらのことを同業者と思って、えらい警戒してたが、事情がわかると色々と業界のことを教えてくれはった。


おっちゃんが、買っていたカマキリ。
日本未上陸の種類らしい。

アスリの村を数箇所と、CHの虫ビジネス元締めの元を廻って、今回の収穫は。。。


マレーヒラタクワガタ


セアカフタマタクワガタ


ツヤクワガタ

しかし、元締めの秘密倉庫は、すさまじかった。
大量のカブトやクワガタだけでなく、カマキリ、ヘビ、チョウ、ガ、サソリ、タランチュラ、トカゲ、カメ、カエル等など。
ありとあらゆる生き物がストックされており、日本、台湾、ヨーロッパに輸出されていくらしい。
あるクワガタなんて、平気で数万円の値段で売られていた。日本では幾らの値がつくのだろう?
虫の世界、恐ろしく奥が深いのであった。。。  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 00:51Comments(2)ムシキング

2007年05月08日

R地区秘密のフィールドは、好調なこと

モンスター・ハロワンを量産するR地区秘密のフィールド。
ハロワンのほかにもテラピアを食べて巨大化したトーマンが、かなりの数いるとのこと。
リョンチャソが、狩ったトーマンが、これ!





こんなんが、バホバホ!

ついでに、バオンも



久しぶりにトーマン、釣りに行きたいなぁ。。。  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 20:50Comments(4)トーマン ファイト