ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年12月31日

2006年を釣り納めること

2006年も残すところ、後一日。
シンガポールも、1月1日が月曜日で3連休(マレーシアは4連休)ということもあり、シンガポール支部長のbd氏と釣り納めを予ねてTT地区へGO!

雨季で天候不順がつづいており、水位の激しい変動で、ポイントを絞るのに苦労したが、bd氏の泣きの50アップを筆頭に40アップ数本とチビ多数という退屈しない釣果でした。







爆釣とは言えないけど、まぁこんなもんしょう。

さて、来年は皆さんにBIG ONEが訪れますように!

詳しくは、Chasing The Monster 爆釣玉砕記にて  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 18:56Comments(8)ピーコック ファイト

2006年12月24日

シアカップ調査隊 始動すること

2007年の新たなるターゲットのシアカップ(英語名:バラマンディ)。
今日は、KLから南に下がったあるマングローブ地帯にて、情報収集を行った。



某川の河口だが、両岸にはマングローブが生い茂り、なかなかの雰囲気。
桟橋からは、多くの釣り人が小魚を餌にバラマンディーを狙っている。



桟橋近くの茶店の壁に貼ってあった古い写真。
こんな15kgクラスは、さすがに稀だけど、釣れるアベレージは5~7kgぐらいとのこと。
貸しボートも、18ft艇ぐらいのが、一日RM300(約9000円)らしいので、2,3人で借りて様子をみてみようか?と計画中。

しかし、丘っぱりという条件もあり、そんなにボコボコ釣れることはないようで、目を三角にして狙っているというよりも、夕涼みついでに竿を出しているという感じがしないでもない。

  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 12:58Comments(5)シアカップ(バラマンディ)攻略

2006年12月24日

イカパラ調査 まだ答えは見つからないこと

もう、ここまで来たら、意地です。
今日も、5時半にKLを出て例のフィールドへ出撃。
気になる沖の島もチェックできるように12ftのFRP艇も持参。

で、得たものは。。。



こんなコロッケサイズが、2ハイと、バラシが数ハイ。
今までよりも多少の進化がみられるが、自分が予測したポイントでは、まったく出ず。
イカが居るのは分かった。では、何処にいるのか???
謎は深まるばかり。

詳しくは、「Chasing The Monster」 爆釣玉砕記にて  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 01:20Comments(2)しゃくるぜ!アオリイカ

2006年12月17日

イカパラ調査、沈黙すること その3

先週末、二日を費やして結果が出せなかったイカパラ調査。
地元釣り師の「イカは、夜になると来るよ」という言葉を信じ、いそいそと現れた例の防波堤。



先客も何人おり、夜のほうがコンディションがいいというのは、間違いなさそうや.

先に来ている人らにイカについて聞いてみると、「そんなん、見たことないで」という非常に冷たい言葉。
本当にイカは居ないのか?単にイカを釣ったことがないだけなのか???
いないとすれば、先週釣った一杯のコロッケサイズはなんだったのか???
不安を抱きながらも、リグりながら暗くなるのを待つ。

日もかげり、足元を見てみると、ものすごい数の小魚。。。
その数、数万をはるかに超え、あたり一面は小魚の帯。というか防波堤全体が小魚に囲まれてしまっている。。。



この写真で分かるかな?
もし、ここにイカがいるとしても、これだけベイトがいると、わざわざエギを抱きに来るのがおるとも思えん。
他の釣り師を見ても、ブッコミの仕掛けには、なーんにもかからず、サビキでこのベイトが釣れているぐらい。

結局、何のあたりも無いままに、見事玉砕となった第三回調査であった。。。
潮通りのいい場所、餌となる小魚&海老、海草&岩礁、この条件が揃っているところにイカはいるはず。。。
まぁ、なんだ。とりあえず、この防波堤は候補から除外。
たかがイカ、されどイカ。。。


さぁ、今度きた時は、浜辺でBBQでもしに来ようかな・・・(涙  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 18:57Comments(6)しゃくるぜ!アオリイカ

2006年12月11日

忘年会で盛り上がること

12月に入り、馬国でも忘年会を!ということで、マレーシア人と日本人アングラー総勢15人があつまり、Klangのシーフードレストランで忘年会が行われました。





海の漢、山の漢、など普段は顔を合わさないメンバーも、今日は一同に会し、大いに盛り上がりました。
今日の話から、2007年は海への釣行が増えそうな予感です。
とりあえず、T.ペラでGTですかね?

珍しい料理から二品


椰子の花から作った濁酒


コウモリの炒め物  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 18:38Comments(7)釣り以外の雑談

2006年12月11日

イカパラ調査、沈黙すること その2

アオリイカ調査のはずが・・・



エギを投げつづける気力がなくなり、ついワームで足元にいる根魚と戯れてしまいました。。。



他の釣り人に聞いてみると、イカ狙いは夜とのこと。
今度は、投光機もってこよう。

また、岩がいい具合に点在するビーチを発見!



ここは、防波堤よりも、コンディションが良さそうです。
こっちも挑戦してみよう!!!  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 17:41Comments(5)しゃくるぜ!アオリイカ

2006年12月10日

イカパラ調査、沈黙すること

いままでイカ釣りといえば、ランカウイ島かパンコール島。
たしかに、幾らでも釣れるイカ・パラダイスなのだが、いかんせん遠いので、「ちょっと時間ができたので」と行けるわけではない。

そこで、KLから車で2時間以内の場所にイカパラは、ないものか?と調査開始。
KLから車で南下すること1時間半。
ここは、手軽なビーチリゾートとして有名な場所。
海がむちゃくちゃきれいな訳ではないが、まぁなんとか海に入って遊べるレベル。
プレッシャー低いし、ボトムには、ウィードとソフトコーラル

さて、肝心のイカだが・・。
土曜日釣れたのは、この一杯。。。



朝から横殴りの雨と風で、実際に釣りができたのは、昼前の一時間のみ。
海はビーチからのニゴリがどっちゃり入り、真っ白。

んー、この一杯だけじゃ、ここがパラダイスなのか?そうじゃないのか?なんとも言えないなぁ。。。
ポイント的には、問題ないはずなんだが、何が足りないのか?
腕前と言われれば、それまでw  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 16:45Comments(6)しゃくるぜ!アオリイカ

2006年12月06日

師走になるということ

あっっっっ!!!と言う間に今年も12月が来てしまいました。
こっちは、年がら年中暑いので、全然年の瀬の雰囲気がありません。。。

さて、2006年の目標とした

60cm UP@ピーコ
10kg UP@トーマン

の二大ターゲットは、どちらも達成できず。。。
55cmピーコと6kgトーマンで終わってしまいそうです。

この二つは引き続き目標として掲げ、2007年は、この魚を新たな目標に加えようと思っています。



それは、バラマンディ(マレーシア名:シアカップ)
メインのフィールドはマレー半島東海岸になると思われます。
とりあえずのターゲットは、10kg UP!
そして、夢は 「みのうお/潜水艦」 クラス!!!(釣りキチ三平参照のこと)
さぁ、どうなることやら???

あなたの来る2007年の目標はなんでしょう?  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 01:40Comments(4)釣り以外の雑談

2006年12月02日

久々の大物に出会えること

10月終わりの連休に見事に玉砕してから、遠ざかっていたトーマンファイト(チビは近所で釣れたけど。。。)
今日は、久しぶりにGood Fight を楽しませてくれた良型をゲット!
長さこそ70cm程だけど、約5kgの丸々としたグッドプロポーション!!!



いやぁ、よく引きました。

ヒットルアーのラパラ テールダンサーのドテッ腹には、見事な歯形が。
プラスチックルアーだと、一撃で浸水してるところでした。。。



詳しくは、Chasing The Monster 爆釣玉砕記で   


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 21:16Comments(7)トーマン ファイト