2010年08月31日
今年もセイルがやってくること
さぁ、日本ではお盆休みの頃になると、マレーシア東海岸にセイルフィッシュがやってくるんや。
酔いどれ馬国支部では、毎年の恒例行事となっているセイルフィッシュハンティングへ出撃や!
今年は初めてのセイルツアーは、Japanese Dining 酔壱 の常連さん達のパーティやで。
初めてセイルをするメンバーの船と、ルアーメインのグループの船に分かれて、モンスターを狩ってくるで。
<<DAY1>>

まずは乗船登録から

さぁ、行くで!
今日の船長は、アンクル・ホー。
毎年行われるセイルフィッシュ大会で、去年と今年の優勝チームの船を操った名物ガイドなんや。
まずは、鳥山を探して走り回る。
でも、今年はセイルがぎょうさん入ってきてみたいで、すぐに魚を発見したで。

ルアー数投後にいきなりヒット!
がっちりフッキングも決まり、ボート側まで慎重に寄せてくるで。
なかなかのファイトや!
キャプテンが取り込みの準備をしようとしたそのとき、なんと、痛恨のフックオフ。。。
くそぉぉ~
そのころ、餌釣りチームは、、、

入れ食いだぜ!

止まんないぜ!鯵、最高!
で、ルアーチームは、、、

バイトもないで。。。むなしい。。。
で、餌釣りチームの一艘が、なんか騒がしい。
なにやら、大物をかけたみたいや

手に負えないようなので、スカイに交代

それでもガンガンとラインが出て行きよる。
どうやら、70~80kgぐらいのサメみたいな。
なんでも、セイルを追って大型のサメもここに入ってくるらしい

結局、ワシがロッドを預かって、スカイが操船
二人掛かりで何とかしようとするけど、ヒットからすでに60分。
魚の影すら現れへんで。
90分を過ぎたろ、このままではラチがアカンので、一気に勝負にでたで!
が、、、痛恨のラインブレイク。。。どうやら、リーダーが歯でスパッときられた見たいや。
結局、初日は餌釣り大漁、ルアーはホゲといういつもの結果に。。。
とりあえず、明日はがんばりましょうか。。。

<<DAY2>>
とりあえず、朝飯食って、がんばりますよ

天気がやや荒れ気味で、波も高い

けど、鳥の数は昨日よりも多い感じやな

確かにセイルの数も多くて、活発にベイトを追っているけど、ルアーへの見切りが早い。
ルアーの後ろをついて来るんやけど、ボートの側でUターンや。
バイトしても、しっかりと咥えてへんみたいで、フッキングしてもすっぽ抜けばっかりや。
やっぱり難しいわ。
で、そろそろフラストレーションが溜まってきたころに、ついに、、、

パンドラの箱が開かれたで!
すると、、、

はい、このとおり。

やっぱり、釣れてナンボやで!!!

ワシも、もちろんゲットや!
結局、餌チームは、一人で4~5本ゲットで、十分満足したような。
それに引き換え、ワシらルアーチームは、惨敗やで。。。
やっはり、ルアーでセイル釣るんは、難しいわ。
おまけ動画
酔いどれ馬国支部では、毎年の恒例行事となっているセイルフィッシュハンティングへ出撃や!
今年は初めてのセイルツアーは、Japanese Dining 酔壱 の常連さん達のパーティやで。
初めてセイルをするメンバーの船と、ルアーメインのグループの船に分かれて、モンスターを狩ってくるで。
<<DAY1>>

まずは乗船登録から

さぁ、行くで!
今日の船長は、アンクル・ホー。
毎年行われるセイルフィッシュ大会で、去年と今年の優勝チームの船を操った名物ガイドなんや。
まずは、鳥山を探して走り回る。
でも、今年はセイルがぎょうさん入ってきてみたいで、すぐに魚を発見したで。

ルアー数投後にいきなりヒット!
がっちりフッキングも決まり、ボート側まで慎重に寄せてくるで。
なかなかのファイトや!
キャプテンが取り込みの準備をしようとしたそのとき、なんと、痛恨のフックオフ。。。
くそぉぉ~
そのころ、餌釣りチームは、、、

入れ食いだぜ!

止まんないぜ!鯵、最高!
で、ルアーチームは、、、

バイトもないで。。。むなしい。。。
で、餌釣りチームの一艘が、なんか騒がしい。
なにやら、大物をかけたみたいや

手に負えないようなので、スカイに交代

それでもガンガンとラインが出て行きよる。
どうやら、70~80kgぐらいのサメみたいな。
なんでも、セイルを追って大型のサメもここに入ってくるらしい

結局、ワシがロッドを預かって、スカイが操船
二人掛かりで何とかしようとするけど、ヒットからすでに60分。
魚の影すら現れへんで。
90分を過ぎたろ、このままではラチがアカンので、一気に勝負にでたで!
が、、、痛恨のラインブレイク。。。どうやら、リーダーが歯でスパッときられた見たいや。
結局、初日は餌釣り大漁、ルアーはホゲといういつもの結果に。。。
とりあえず、明日はがんばりましょうか。。。

<<DAY2>>
とりあえず、朝飯食って、がんばりますよ

天気がやや荒れ気味で、波も高い

けど、鳥の数は昨日よりも多い感じやな

確かにセイルの数も多くて、活発にベイトを追っているけど、ルアーへの見切りが早い。
ルアーの後ろをついて来るんやけど、ボートの側でUターンや。
バイトしても、しっかりと咥えてへんみたいで、フッキングしてもすっぽ抜けばっかりや。
やっぱり難しいわ。
で、そろそろフラストレーションが溜まってきたころに、ついに、、、

パンドラの箱が開かれたで!
すると、、、

はい、このとおり。

やっぱり、釣れてナンボやで!!!

ワシも、もちろんゲットや!
結局、餌チームは、一人で4~5本ゲットで、十分満足したような。
それに引き換え、ワシらルアーチームは、惨敗やで。。。
やっはり、ルアーでセイル釣るんは、難しいわ。
おまけ動画
2010年08月23日
腐調が続くこと
今日は、空手バカ一代A氏と一緒に、ちょー久しぶりにTT地区へピーコックハンティングや!
さぁ、久しぶりにピーコの顔でも拝んでみるか!

雨が続いたようで、やや増水ぎみやけど、水質は悪くない感じやな。
あちこちで、水面が騒がしく、ベイトが追われているみたいや。
まずは、ボートのランチングポイント近くのお約束ポイントを攻めてみるで。
漁師の網がいやらしく入ってて、何ともルアーが投げにくいな。
しかし、、、お約束ポイントのはずが、沈黙。。。
どうなってるんや???
そうそうに見切って、奥の流れ込みポイントへ移動するけど、魚の気配はあれど、まったくルアーに反応なし。。。
おかしいでぇ。。。
仕方なく、岸をかたっぱしからランガンしていって、やっとA氏に掛かったのが。。。

豆ピーコ。。。
そうしている間に、流れ込みからド茶にごりの水がガンガン入ってきて、コンディションがどんどん悪くなってきたで。。。

結局、ワシにはバイトすら無く、久々のTTは見事な惨敗や。
最近、どこ行ってもまともに釣れてへんやんけ。。。
さぁ、久しぶりにピーコの顔でも拝んでみるか!
雨が続いたようで、やや増水ぎみやけど、水質は悪くない感じやな。
あちこちで、水面が騒がしく、ベイトが追われているみたいや。
まずは、ボートのランチングポイント近くのお約束ポイントを攻めてみるで。
漁師の網がいやらしく入ってて、何ともルアーが投げにくいな。
しかし、、、お約束ポイントのはずが、沈黙。。。
どうなってるんや???
そうそうに見切って、奥の流れ込みポイントへ移動するけど、魚の気配はあれど、まったくルアーに反応なし。。。
おかしいでぇ。。。
仕方なく、岸をかたっぱしからランガンしていって、やっとA氏に掛かったのが。。。
豆ピーコ。。。
そうしている間に、流れ込みからド茶にごりの水がガンガン入ってきて、コンディションがどんどん悪くなってきたで。。。
結局、ワシにはバイトすら無く、久々のTTは見事な惨敗や。
最近、どこ行ってもまともに釣れてへんやんけ。。。
2010年08月02日
久しぶりのAGも冷たかったこと
ピーコ釣れへん、イカも釣れへん、こうなったらみんなのアイドル トーマンぐらいは遊んでくれるやろ?ということで、鬼の居ぬ間の洗濯状態のゴトチャソと二人で、Air Gandaへ緊急出撃や!しかも、日帰り。。。
KLを午前二時に出て、ひたすら高速道路を北上し、一路Gerikへ。
途中、ずっと雨が降っていて非常に嫌な感じやけで。。。
とりあえず、Gerikの何時もの店でワンタンミーを食って、Jettyへ
朝飯で一緒の店におったローカルグループが先に出船準備をしとった。

状況は、このところずっと雨で、はっきりいってコンディションは腐。
水温も低く、ニゴリもキツイけど、さぁ、どうなることやら。

呼吸無、ライズ無、魚の気配無。。。
こりゃ、キツイで
呼吸がないので、もう徹底的にストラクチャー撃ち、岸撃ち。
それでも、このなのがポロリンと出る程度や。

ちなみに、ワシはまだゼロバイト。。。

普段は撃たへん、こんなシャローも、バズで丁寧に攻めてみるも。。。
ナッシング。
しかし、昼飯で丘に上がった時に一緒になった先行ローカルチームのボートには、なんと約8kgと6kgのモンスターがゴロリところがっているやんけ!
聞けば、稚魚ボールに小ナマズをぶち込むというお約束の釣法でゲットしたとか。
うらやましいけど、兄ちゃんたちがそうやって持って帰るから、トーマンがおらへんようになるやんか。。。
うらやましがってもしゃーないので、今日は昼寝もせずにすぐに戦線復帰や。
日帰りなんで、時間がもったいないで。
その後、ボートマンがチエを絞ってあちこち連れて行ってくれるも、どこも魚影は薄い、というかまったく気配がナッシング。。。
が、ついににわかに魚っ気のある場所にたどり着いた!
呼吸に合わせて投げるミノーに、バイトありや!!! でも、なぜかフッキングできへん。
ルアーにアタックしてくるのは、20cmにも満たへんチビばっかりなんな。
こりゃあかん
が、ついにゴトチャソにドラマフィッシュが到来やで!

ワシか?ホゲたけど、なにか???(怒)
ちゅうか、今から5時間ほどかけてKLに帰るのか、、、死にそう、、、
日帰り釣行で、往復800km、アホやな。
KLを午前二時に出て、ひたすら高速道路を北上し、一路Gerikへ。
途中、ずっと雨が降っていて非常に嫌な感じやけで。。。
とりあえず、Gerikの何時もの店でワンタンミーを食って、Jettyへ
朝飯で一緒の店におったローカルグループが先に出船準備をしとった。

状況は、このところずっと雨で、はっきりいってコンディションは腐。
水温も低く、ニゴリもキツイけど、さぁ、どうなることやら。

呼吸無、ライズ無、魚の気配無。。。
こりゃ、キツイで
呼吸がないので、もう徹底的にストラクチャー撃ち、岸撃ち。
それでも、このなのがポロリンと出る程度や。

ちなみに、ワシはまだゼロバイト。。。

普段は撃たへん、こんなシャローも、バズで丁寧に攻めてみるも。。。
ナッシング。
しかし、昼飯で丘に上がった時に一緒になった先行ローカルチームのボートには、なんと約8kgと6kgのモンスターがゴロリところがっているやんけ!
聞けば、稚魚ボールに小ナマズをぶち込むというお約束の釣法でゲットしたとか。
うらやましいけど、兄ちゃんたちがそうやって持って帰るから、トーマンがおらへんようになるやんか。。。
うらやましがってもしゃーないので、今日は昼寝もせずにすぐに戦線復帰や。
日帰りなんで、時間がもったいないで。
その後、ボートマンがチエを絞ってあちこち連れて行ってくれるも、どこも魚影は薄い、というかまったく気配がナッシング。。。
が、ついににわかに魚っ気のある場所にたどり着いた!
呼吸に合わせて投げるミノーに、バイトありや!!! でも、なぜかフッキングできへん。
ルアーにアタックしてくるのは、20cmにも満たへんチビばっかりなんな。
こりゃあかん
が、ついにゴトチャソにドラマフィッシュが到来やで!

ワシか?ホゲたけど、なにか???(怒)
ちゅうか、今から5時間ほどかけてKLに帰るのか、、、死にそう、、、
日帰り釣行で、往復800km、アホやな。