2006年03月04日
新たなるフィールドを求めること
クアラ・ルンプールから車で約3時間、Lという港町へ到着。
そこからフェリーで30分ほどで、今回の調査フィールドとなるP島へ到着や。
この島は、馬国の手近なリゾート地として親しまれている島なんや。
今回は、この島の周りで、アオリイカ、メッキ、ロックフィッシュ(根魚)ゲームの
可能性を探る調査や。

LのJettyを離岸
早々にホテルに荷物を放り込み、昼飯を食って出撃や!
L氏の知り合いにアレンジしてもらったボート二艘へ、ホテル前の砂浜から乗り込み、出発!
ボートをエンジン全開で走らせ、約1時間で最初のポイント P.Sに到着や。
まず、調査ちゅうことで、ボートマンの指示どおり 大型のサビキを使って、どんな魚が釣れるんか試しや。

ゴンゴン!とあたってくるのは、小型のクィーンフィッシュ。
この写真のサイズが、まさに入れ食い!!!
サビキで釣れるンなら!ってことで、メタルジグをセット。

ガンガンしゃくっていると、ドンッ!といきなり当たりや。
しょぼいドラッグのリールで、難儀しながら上げてくると、デカメッキ。
が、取り込み寸前でボロリン・・・
やっぱり、この辺でも沖へでれば、おるんやなぁ
クィーンフィッシュ、デカメッキと確認したところで、浅瀬へポイント移動。
今度は、日本でも流行のワームでの根魚ゲーム。
でかめのテキサスリグで岸沿いからボトムを探査や。
かなり魚影は濃いようで、コンコンを小さい当たりが連続する。

アタリ、あるでぇ~

この20~30cmのは、入れ食い状態や。
けど、日本みたいに岩と違って、海底がサンゴ礁やで、
どうがんばっても根がかりの連続。
コトンとサンゴの間に入ってしまうと、もう救出不可能や。

シンカーがなくなり、ブラクリ+ホッグで・・・

根魚もそこそこ楽しめる事を確認。
時間も遅くなってきたことやし、P島周辺に戻り、今度はアオリイカ調査。
いままでも、このP島の北にある無人島で、イカは実績があるんで、
P島周辺も間違いなくおるはずなんや。
一足早く戻っていた、タケ氏チームが、入れ掛かったようで、
30分間で10数杯をゲット!
しかも、800g級のデカイカも!!!



釣った獲物は、ホテルのレストランで、アジは刺身、根魚はフライ、クィーンフィッシュは焼き魚に料理。
美味しく頂いたで。
いままで、ソルトのライトゲームといえばランカウイ島やったが、
どうやら、近場でも十分楽しめるフィールドがあるみたいや。
けど、ボートマンをルアーゲーム向けに教育する必要ありやけど・・・
(だから、アンカーを打たんとボートを流してくれって!)
そこからフェリーで30分ほどで、今回の調査フィールドとなるP島へ到着や。
この島は、馬国の手近なリゾート地として親しまれている島なんや。
今回は、この島の周りで、アオリイカ、メッキ、ロックフィッシュ(根魚)ゲームの
可能性を探る調査や。

LのJettyを離岸
早々にホテルに荷物を放り込み、昼飯を食って出撃や!
L氏の知り合いにアレンジしてもらったボート二艘へ、ホテル前の砂浜から乗り込み、出発!
ボートをエンジン全開で走らせ、約1時間で最初のポイント P.Sに到着や。
まず、調査ちゅうことで、ボートマンの指示どおり 大型のサビキを使って、どんな魚が釣れるんか試しや。

ゴンゴン!とあたってくるのは、小型のクィーンフィッシュ。
この写真のサイズが、まさに入れ食い!!!
サビキで釣れるンなら!ってことで、メタルジグをセット。

ガンガンしゃくっていると、ドンッ!といきなり当たりや。
しょぼいドラッグのリールで、難儀しながら上げてくると、デカメッキ。
が、取り込み寸前でボロリン・・・
やっぱり、この辺でも沖へでれば、おるんやなぁ
クィーンフィッシュ、デカメッキと確認したところで、浅瀬へポイント移動。
今度は、日本でも流行のワームでの根魚ゲーム。
でかめのテキサスリグで岸沿いからボトムを探査や。
かなり魚影は濃いようで、コンコンを小さい当たりが連続する。

アタリ、あるでぇ~

この20~30cmのは、入れ食い状態や。
けど、日本みたいに岩と違って、海底がサンゴ礁やで、
どうがんばっても根がかりの連続。
コトンとサンゴの間に入ってしまうと、もう救出不可能や。

シンカーがなくなり、ブラクリ+ホッグで・・・

根魚もそこそこ楽しめる事を確認。
時間も遅くなってきたことやし、P島周辺に戻り、今度はアオリイカ調査。
いままでも、このP島の北にある無人島で、イカは実績があるんで、
P島周辺も間違いなくおるはずなんや。
一足早く戻っていた、タケ氏チームが、入れ掛かったようで、
30分間で10数杯をゲット!
しかも、800g級のデカイカも!!!



釣った獲物は、ホテルのレストランで、アジは刺身、根魚はフライ、クィーンフィッシュは焼き魚に料理。
美味しく頂いたで。
いままで、ソルトのライトゲームといえばランカウイ島やったが、
どうやら、近場でも十分楽しめるフィールドがあるみたいや。
けど、ボートマンをルアーゲーム向けに教育する必要ありやけど・・・
(だから、アンカーを打たんとボートを流してくれって!)