2006年11月06日
ムシキングを手に入れること
前回に引き続き、また虫ネタ。
私たちに引き続き、先週末は、リョン氏がキャメロンハイランドへお出かけ。
目的は、某ミッションの下調べ。
そう、酔いどれ マレーシア支部 ビートル捕獲隊を結成するに、キャメロンハイランドの現状を聞き込み調査だ。
さすがにローカルのコネクションを生かし、キャメロンハイランド虫界の元締めにたどりつき、いろいろと情報を得ることができた。
ここで獲られて虫たちは、日本を始め、ヨーロッパ各地に送られているとのこと。
で、もっとも上得意なのは、やっぱり日本だということ。
日本からのバイヤーも、頻繁に訪れてくるらしい。
情報ついでにこんなものもゲット!
まず、先週も登場のコーカサスオオカブトムシ

これは、私の元に引き取られました。
続いては、オオヒラタクワガタ

10cmちかい大物です。
これは、セアカフタマタクワガタ

色とハサミがむちゃくちゃ渋いです。
かなり希少な、モーレンカンプオウゴンオニクワガタ

サイズは小さいが、黄金の体色はすばらしいです。
マレーシアに長く住んでいる日本人でも、じっさいにこれらの虫が生きている状態で見たことがある人はすくなく、みんな興味深々で観察していました。
次は、自分達の手で捕まえようと、虎視眈々と計画を練っています。
こう、ご期待を!
私たちに引き続き、先週末は、リョン氏がキャメロンハイランドへお出かけ。
目的は、某ミッションの下調べ。
そう、酔いどれ マレーシア支部 ビートル捕獲隊を結成するに、キャメロンハイランドの現状を聞き込み調査だ。
さすがにローカルのコネクションを生かし、キャメロンハイランド虫界の元締めにたどりつき、いろいろと情報を得ることができた。
ここで獲られて虫たちは、日本を始め、ヨーロッパ各地に送られているとのこと。
で、もっとも上得意なのは、やっぱり日本だということ。
日本からのバイヤーも、頻繁に訪れてくるらしい。
情報ついでにこんなものもゲット!
まず、先週も登場のコーカサスオオカブトムシ

これは、私の元に引き取られました。
続いては、オオヒラタクワガタ

10cmちかい大物です。
これは、セアカフタマタクワガタ

色とハサミがむちゃくちゃ渋いです。
かなり希少な、モーレンカンプオウゴンオニクワガタ

サイズは小さいが、黄金の体色はすばらしいです。
マレーシアに長く住んでいる日本人でも、じっさいにこれらの虫が生きている状態で見たことがある人はすくなく、みんな興味深々で観察していました。
次は、自分達の手で捕まえようと、虎視眈々と計画を練っています。
こう、ご期待を!