ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月21日

やっと、ピーコ@50アップを捕獲すること。

我らのホームグラウンドであるTT地区。
ここに通い始めて、もう何年経つんやろうか?
いつもなら1月中に、サクッと50アップを捕るんやけど、なぜか今年はまだチビばかり。
(ちゅうか、今年は真面目に通っていないだけかと。。。)

今週は、リョンチャソが、卒業旅行でマレーシアに釣りに来ている学生を案内して、ワシは祝日である20日にTT地区で彼らに合流や。
Air Ganderでのトーマンハンティングは、なかなかの好成績やったみたいやな。

彼らは、昨日もTT地区を丘っぱりで攻めていたそうやけど、悪天候でもう一つやったみたいや。
でも、今日はボートを持ってきてやったので、彼らも期待できるんちゃうか?

冒険釣り野郎の拓矢をピックアップし、KLをいつもの時間に出発し、現地で合流。

連日の雨で、予想外の増水。
コンディションはどうやろか?

やっと、ピーコ@50アップを捕獲すること。

ボートを下ろし、いつものポイントから攻めるも、増水の影響でにごりが入っている。
ボイルもなく、どうやら活性はそんなに高くなさそうやな。
それでも、トップで通していた拓矢が、良型ゲット!
人生初ピーコやw

やっと、ピーコ@50アップを捕獲すること。

が、どうもアタリが続かない。
魚が散っているのか?活性が低いだけなのか?
ポイントを次々に変えて魚を追うが、チビがポロポロと出る程度や。
こういうときは、ワシの一番のお気に入り、流れ込みポイントを集中して攻めることに。

インレットからチャンネル沿いに続くウィードのヘチにミノーを沿わせる。
すると、ゴンッと大きな衝撃のあと、ラインが走るで!!!
何度かの突っ込みをさばいた後、上がってきたのは今年初の50アップや!

やっと、ピーコ@50アップを捕獲すること。
実測51cm。久々のランカーサイズ


やっと、ピーコ@50アップを捕獲すること。
ヒットルアーは、哲男プロに頂いたノリーズ レイダウンミノー110F いい仕事しまっせ!

卒業旅行メンバーのゲンタも、無事に良型をゲットしたところで、日が上がり、アタリも出なくなったので、飯食って、昼からは他の池に移動や。

やっと、ピーコ@50アップを捕獲すること。

リョンチャソの提案の新しい池は、ボートを下ろしたものの、生命感ナッシングで1時間もしない内に撤退www
結局、いつものコースの一つである、通称リョンチャソ池へ行くことに。
最初っから冒険せぇへんかったら良かった。。。

が、、、時間が時間だけに、リョンチャソ池でも、アタリは少なく、チビがチョロチョロしてる程度や。
20cmぐらいのチビが出るが、モンスターには程遠い。

そんな中、突然リョンチャソ艇から奇声が。。。
学生を放置して、自分だけベリーダ(ナイフフィッシュ)の呼吸を追いかけていたリョンチャソのロッドが大きく弧を描いてるんや。
なんと、マスク・リップレスミノーで、ベリーダを掛けたらしい(驚)

やっと、ピーコ@50アップを捕獲すること。

んー、ルアーで釣れるもんなんやw
結局、これがラストフィッシュとなり、楽しい思い出と共に学生たちの楽しい卒業釣り旅行は、無事幕を閉じたのであった。




にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 海外生活ブログへ
同じカテゴリー(ピーコック ファイト)の記事画像
TTのイメージビデオが出来上がったこと
新境地を探してみること
まだまだ試練は続くこと
ピーコに裏切られ続けること
腐調が続くこと
久しぶりのTTは冷たかったこと
同じカテゴリー(ピーコック ファイト)の記事
 TTのイメージビデオが出来上がったこと (2012-05-13 08:58)
 久々のTTは、やはり冷たいこと (2011-03-21 01:11)
 新境地を探してみること (2010-12-13 02:07)
 まだまだ試練は続くこと (2010-11-29 23:35)
 ピーコに裏切られ続けること (2010-11-20 12:08)
 腐調が続くこと (2010-08-23 19:45)

Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 00:18│Comments(0)ピーコック ファイト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっと、ピーコ@50アップを捕獲すること。
    コメント(0)