ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月25日

シアカップの道は茨の道なこと

今日は、待ちに待った朝マズメと上げ潮がばっちりとあう日。
そう、シアカップハンティングには、もってこいの日なんや。

ゴトちゃんとKLを5時半に出発、S川にボートを下ろしたのは、7時すぎ。
ばっちりや。

シアカップの道は茨の道なこと
<朝モヤにかすむマングローブ

マングローブの下では、小さなベイトフィッシュが、何かプレデターに追われているようで、パシャパシャと威勢のいい音が聞こえてくるんや。

シアカップの道は茨の道なこと

が、、、岸沿いのマングローブ下をランガンしていくも、魚の反応がない。。。
ベイトはいるけど、本命が???
いったい何に追われているのか???

そんな中、ワシのルアーにかすかなアタリや!
サイズこそ、小さいが銀色に輝く魚体は、あきらかにシアカップ!!!

マングローブから離すために、強引に寄せてくると、ポロリン・・・
なんと、無常にフックオフ。。。(涙)
フッキングが甘かった。

気を取り直して、ボートを流しながら撃ち続けるも、反応がない。
太陽が上がるに釣れ、次第にベイトの数も少なくなってきた。

なんとか、ゴトちゃんのポッパーに小さなバイトがあるが、これはシアカップか?w

結局、魚っ気が無くなり、心が折れて、The End。。。
海から回遊しながら上がってくるシアカップを狙う釣り方なので、本当に魚任せやで、難しいわい。




にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 海外生活ブログへ
同じカテゴリー(シアカップ(バラマンディ)攻略)の記事画像
王様のプライベートセミナーを受けること
バンコクで釣り三昧のこと(バラマンディ編)
パラダイスは、泰国にあること
バラマンディをイージーに釣ること
養殖池で爆発すること
小さな一尾が、貴重なヒントを与えてくれること
同じカテゴリー(シアカップ(バラマンディ)攻略)の記事
 王様のプライベートセミナーを受けること (2011-08-02 00:48)
 バンコクで釣り三昧のこと(バラマンディ編) (2010-09-10 02:19)
 パラダイスは、泰国にあること (2010-02-03 00:27)
 バラマンディをイージーに釣ること (2009-11-02 23:09)
 養殖池で爆発すること (2009-02-18 23:38)
 小さな一尾が、貴重なヒントを与えてくれること (2008-05-04 01:26)

Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 01:39│Comments(0)シアカップ(バラマンディ)攻略
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シアカップの道は茨の道なこと
    コメント(0)