ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月24日

Belumで今年も苦戦すること (10月6日/Day5)

さぁ、泣いても笑っても今日が最終日や。
しかも、釣りが出来るのは、午前中だけやで。しっかり釣っていこうや!

今日のワシのバディーは、大森Cや。
釣りというか、写真教室になる可能性が大やねんけどw

雨がぱらつく中、昨日は魚の気配が無かったと言う立ち木エリアを再度アタックしてみることにしたんや。

Belumで今年も苦戦すること (10月6日/Day5)
すごい立ち木やで

が、この立ち木ポイント
今日は、なぜか呼吸がバコバコ上がってる。
これが、持ってる男の集魚力なのか???

Belumで今年も苦戦すること (10月6日/Day5)
いきなり、ゲットの大森丼

呼吸の数やなくて、活性のムッチャ高いで。
今日まで二本しか釣れてへんワシにも、チャンス到来や。

キャストしたミノーが着水と同時に、強烈なバイト!
が、乗らず。。。

次は、ポッパーに横っ飛びにバイトした来たで!
が、立ち木にまかれてアウト。。。

やっぱり、持ってへんなぁ。。。

Belumで今年も苦戦すること (10月6日/Day5)
その間に、ガンガンとカウントアップの大森丼

Belumで今年も苦戦すること (10月6日/Day5)
プチ入れ食い中~

そろそろ険悪なムードがボートを支配してきた、その時。
ワシの投げたタンゴダンサーに、待望のヒット!
(あれっ、写真ないやん???w)

結局、このポイントで大森Cは、4キロアップを5本、チビを1本ゲットや!
ほんま、去年と言いBelumとの相性がええなぁ。

KLへの帰路を考えると12時半がタイムリミット。
まだまだ活性が高いこの場所を泣く泣くあとにしたんやった。

Belumで今年も苦戦すること (10月6日/Day5)
大漁賞の大森Cの10本!からアニーおじさんの1本wまで、フィールドの選択が釣果に大きく影響するBelumのトーマンフィッシング。
まぁ、釣果はさておき、ボートハウスに寝泊りしながら、朝から晩まで釣り三昧の生活は忙しい日常を忘れて楽しいもんやで。
マレーシア合同合宿、来年もやりまっせ!





にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 海外生活ブログへ
同じカテゴリー(トーマン ファイト)の記事画像
AGが相変わらず冷たいこと
秘境に侵入すること
新しいフィールドを調査すること
久しぶりのテメンゴールは、相変わらず冷たいこと
久しぶりのAGも冷たかったこと
近くの楽園を探すこと
同じカテゴリー(トーマン ファイト)の記事
 AGが相変わらず冷たいこと (2011-12-07 23:17)
 秘境に侵入すること (2011-11-21 01:14)
 新しいフィールドを調査すること (2011-11-06 21:19)
 久々のAGは、やっぱり厳しいこと (2011-07-31 21:09)
 久しぶりのテメンゴールは、相変わらず冷たいこと (2010-11-02 00:59)
 久しぶりのAGも冷たかったこと (2010-08-02 23:15)

Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 00:06│Comments(0)トーマン ファイト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Belumで今年も苦戦すること (10月6日/Day5)
    コメント(0)