2006年12月17日
イカパラ調査、沈黙すること その3
先週末、二日を費やして結果が出せなかったイカパラ調査。
地元釣り師の「イカは、夜になると来るよ」という言葉を信じ、いそいそと現れた例の防波堤。

先客も何人おり、夜のほうがコンディションがいいというのは、間違いなさそうや.
先に来ている人らにイカについて聞いてみると、「そんなん、見たことないで」という非常に冷たい言葉。
本当にイカは居ないのか?単にイカを釣ったことがないだけなのか???
いないとすれば、先週釣った一杯のコロッケサイズはなんだったのか???
不安を抱きながらも、リグりながら暗くなるのを待つ。
日もかげり、足元を見てみると、ものすごい数の小魚。。。
その数、数万をはるかに超え、あたり一面は小魚の帯。というか防波堤全体が小魚に囲まれてしまっている。。。

この写真で分かるかな?
もし、ここにイカがいるとしても、これだけベイトがいると、わざわざエギを抱きに来るのがおるとも思えん。
他の釣り師を見ても、ブッコミの仕掛けには、なーんにもかからず、サビキでこのベイトが釣れているぐらい。
結局、何のあたりも無いままに、見事玉砕となった第三回調査であった。。。
潮通りのいい場所、餌となる小魚&海老、海草&岩礁、この条件が揃っているところにイカはいるはず。。。
まぁ、なんだ。とりあえず、この防波堤は候補から除外。
たかがイカ、されどイカ。。。
さぁ、今度きた時は、浜辺でBBQでもしに来ようかな・・・(涙
地元釣り師の「イカは、夜になると来るよ」という言葉を信じ、いそいそと現れた例の防波堤。

先客も何人おり、夜のほうがコンディションがいいというのは、間違いなさそうや.
先に来ている人らにイカについて聞いてみると、「そんなん、見たことないで」という非常に冷たい言葉。
本当にイカは居ないのか?単にイカを釣ったことがないだけなのか???
いないとすれば、先週釣った一杯のコロッケサイズはなんだったのか???
不安を抱きながらも、リグりながら暗くなるのを待つ。
日もかげり、足元を見てみると、ものすごい数の小魚。。。
その数、数万をはるかに超え、あたり一面は小魚の帯。というか防波堤全体が小魚に囲まれてしまっている。。。

この写真で分かるかな?
もし、ここにイカがいるとしても、これだけベイトがいると、わざわざエギを抱きに来るのがおるとも思えん。
他の釣り師を見ても、ブッコミの仕掛けには、なーんにもかからず、サビキでこのベイトが釣れているぐらい。
結局、何のあたりも無いままに、見事玉砕となった第三回調査であった。。。
潮通りのいい場所、餌となる小魚&海老、海草&岩礁、この条件が揃っているところにイカはいるはず。。。
まぁ、なんだ。とりあえず、この防波堤は候補から除外。
たかがイカ、されどイカ。。。
さぁ、今度きた時は、浜辺でBBQでもしに来ようかな・・・(涙