2008年10月26日
BG地区を調査すること
いつものTT地区以外にも生息範囲を広げているピーコックバス。
今日は、他の地区でのモンスターハンティングの可能性を探るべく、BG地区へ出撃や。
この地区は、TT地区の北に位置し、キンタ川沿いに多数の池が点在してるんや。
ある程度は、グーグルアースで目星をつけていたので、迷うことなく目的の池に到着。
水質は、ステイン。底には金魚藻が茂り、ベイトの姿もちらほらや。
まずは、陸っぱりで様子を探ると、30cm程度のピーコがルアーをチェイスや
こりゃ、ええ感じやと、ボートでGO!!!

とりあえず、ぐるりと池を一周。
まずは、サクッとチビをゲット♪
そのあと、35cmのガリガリ君を獲るも、跡が続かず。。。

たしかにピーコはいるけど、まだ入って間が無い感じで、全体的にサイズが小さい感じやな。
チビの数釣りは出来るけど。
あっ、こんなんも釣れまっせ!w

陸っぱりで釣っていたローカルアングラーに聞いてみたところ、アベレージは500gぐらい。
たまに2kgが釣れるらしいで。
トーマンは、おらんらしい。
2kgがおるんやったら再挑戦の価値ありかな???
今日は、他の地区でのモンスターハンティングの可能性を探るべく、BG地区へ出撃や。
この地区は、TT地区の北に位置し、キンタ川沿いに多数の池が点在してるんや。
ある程度は、グーグルアースで目星をつけていたので、迷うことなく目的の池に到着。
水質は、ステイン。底には金魚藻が茂り、ベイトの姿もちらほらや。
まずは、陸っぱりで様子を探ると、30cm程度のピーコがルアーをチェイスや
こりゃ、ええ感じやと、ボートでGO!!!

とりあえず、ぐるりと池を一周。
まずは、サクッとチビをゲット♪
そのあと、35cmのガリガリ君を獲るも、跡が続かず。。。

たしかにピーコはいるけど、まだ入って間が無い感じで、全体的にサイズが小さい感じやな。
チビの数釣りは出来るけど。
あっ、こんなんも釣れまっせ!w

陸っぱりで釣っていたローカルアングラーに聞いてみたところ、アベレージは500gぐらい。
たまに2kgが釣れるらしいで。
トーマンは、おらんらしい。
2kgがおるんやったら再挑戦の価値ありかな???