ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年01月15日

近場のフィールドを開拓すること

ここ半年ほど続いているTT地区通い。
さすがに、毎週往復500kmの遠征では、体が持たないってことで、近場にええフィールドはないのか?
と本格的に調査をすることににしたんや。
あのTT地区かって、最初の数ヶ月はホゲ続きで、地道な調査が
いまのフィーバーをもたらしたんやで、きっと他にも可能性のあるフィールドはあるはずなんや!

ターゲットは、トーマンとハロワンや。
マレーシアのネイティブフィッシュやから、どこでもバンバン釣れてもおかしないはずなんや。

まずは、KLから車で北へ一時間のBJ地区。
以前にも何回か挑戦したことのある場所やけど、モンスタークラスの魚はまだ捕れてへん。

近場のフィールドを開拓すること

フィールドとなるのは、農地にある溜池と、その周りの湿地帯や。
今はちょうど雨季になるんで、どこも水を一杯に貯めて、コンディションとしてはええはずなんや。

近場のフィールドを開拓すること
平坦な湿地に池が点在する

まずは、湿地帯の入り口に近い溜池で様子見や
ベイトはぎょうさんおるみたいやけど、肝心のトーマンの姿が見えずやな。
そのかわり、なんでか池の中に鶏の死骸が無数に浮いとる。。。
これって、いま東南アジアで流行りの鳥インフルエンザちゃうんか???
マレーシア政府は、「マレーシアでは発生してません!」って公式コメントを出してたはずやぞ???

近場のフィールドを開拓すること

身の危険を感じたワシらは、速攻この場所をはなれて、湿地帯の奥へ移動や。
いろんな池を廻ってみたけど、どうも水に濁りが入ってて状況は良くないな。
まぁ、ドライブしててもしゃーないんで、ある池でキャスト開始や。
ブッシュ沿いをペンシルを引いてくると、ばしょっっっっ!!!と豪快なバイト!
しかし、いつもの様に乗ってこず orz

L氏も、モンスター級のハロワンをスピナベで掛けるも
ブッシュに潜られ、痛恨のバラシ・・・orz

んー、魚はおるけど、どうもうまいこといかん・・・
まぁ、この辺はまだまだ無数に池があるんで、地道に調査して、第二のTT地区にしていかんとあかんな。






にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 海外生活ブログへ
同じカテゴリー(トーマン ファイト)の記事画像
AGが相変わらず冷たいこと
秘境に侵入すること
新しいフィールドを調査すること
久しぶりのテメンゴールは、相変わらず冷たいこと
久しぶりのAGも冷たかったこと
近くの楽園を探すこと
同じカテゴリー(トーマン ファイト)の記事
 AGが相変わらず冷たいこと (2011-12-07 23:17)
 秘境に侵入すること (2011-11-21 01:14)
 新しいフィールドを調査すること (2011-11-06 21:19)
 久々のAGは、やっぱり厳しいこと (2011-07-31 21:09)
 久しぶりのテメンゴールは、相変わらず冷たいこと (2010-11-02 00:59)
 久しぶりのAGも冷たかったこと (2010-08-02 23:15)

Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 22:17│Comments(0)トーマン ファイト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
近場のフィールドを開拓すること
    コメント(0)