ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年06月25日

TT地区がさらにメジャー化すること

各釣り雑誌にポイントの明細まで紹介されてしまった
酔いどれ馬国支部のメインフィールドである、TT地区
いまや、マレーシア中のルアーアングラーの知るところとなり、
確実にメジャーフィールドになってしまってるそうや。

そんな中、酔いどれのキ印たちは、いつもの通りTT地区へ出発や。

今日は、L氏とその友達は、オカッパリ。タケ氏とワシが、三号艇で出撃や。
先先週に大物が出たというポイントにL氏たちを下ろし、
ワシらは、水路を超えて、メインの池へ移動したんや。
しかし、これが大きく運命を左右するとは、思わへんだで。。。

さすがにメジャーフィールドとなったTT地区のメインポンド。
ワシらのほかに、5艇ほどが浮いており、島まわりを攻略中や。
この池に、こんなぎょうさんのボートが浮いてるの、初めて見たで。

去年、ワシが55cmを出したポイントを最初の攻めるも、反応ナッシング・・・
それでは!とシャロー、島周り、その他その他を攻めるも、
チビがたまに反応するぐらいで、極めて状況は、厳しいで。

二人に、「今日は、ホゲ?」という嫌な予感が走ったそのとき、
十八番のX-Rapに、ゴッンという当たり!
サイズは、小さいが、先ずホゲ抜けやで。

TT地区がさらにメジャー化すること
寂しいサイズ・・・

しかし、その後は、シャローでルアーに乗らへんようなチビがアタックしてくるぐらいで、
炎天下の日差しと相まって、心が折れそうや。。。

TT地区がさらにメジャー化すること
ホゲだけは、なんとか避けたい!と、根性のキャストを続けるタケ氏に待望のヒットや!
けど、活性が高いのは、チビばっかりや。
このメインポンドの状況は、どうあがいてもハードっぽいな。

ほぼ、あきらめムードの中、L氏から電話が入り、なんと 50UPを筆頭に、
そこそこ釣れてるらしい。
しかも、ワシらが捨てた、最初のポイントで・・・

愕然としながら、そしてかすかな希望の光を求めて、
L氏がいるポイントへ急接近やで。
で、苦し紛れにL氏の叩いたはずのポイントへキャスティングや。

TT地区がさらにメジャー化すること
すると、タケ氏のDog-xに、バシュッ!とバイトがあり、
なんとか、執念のそこそこサイズゲット。
なんとか、さまになったで・・・

TT地区がさらにメジャー化すること



TT地区がさらにメジャー化すること
L氏、惜しくも自己レコード(53cm)更新ならず・・・

TT地区がさらにメジャー化すること
オニ手長エビ、確保!

しかし、これ以上、このフィールドは、有名にならず、そっとしておいて欲しいもんやで。
って、マレーシアのピーコブームに火をつけたのは、ワシらやねんけどな(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 海外生活ブログへ
同じカテゴリー(ピーコック ファイト)の記事画像
TTのイメージビデオが出来上がったこと
新境地を探してみること
まだまだ試練は続くこと
ピーコに裏切られ続けること
腐調が続くこと
久しぶりのTTは冷たかったこと
同じカテゴリー(ピーコック ファイト)の記事
 TTのイメージビデオが出来上がったこと (2012-05-13 08:58)
 久々のTTは、やはり冷たいこと (2011-03-21 01:11)
 新境地を探してみること (2010-12-13 02:07)
 まだまだ試練は続くこと (2010-11-29 23:35)
 ピーコに裏切られ続けること (2010-11-20 12:08)
 腐調が続くこと (2010-08-23 19:45)

Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 23:55│Comments(0)ピーコック ファイト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
TT地区がさらにメジャー化すること
    コメント(0)