ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年09月17日

やはり、近場には大物がいること

またまた、KLから車で一時間以内のフィールドで、モンスター出現。。。

やはり、近場には大物がいること

やはり、近場には大物がいること
(釣り人:ゴトちゃん)

10月に企画してる「秋のメロリンツアー」のプラにはなるけど、わざわざ車で6時間もかけて行って、去年の秋メロリンみたいにチビばっかりやと、寒すぎるで・・・

詳しくは、玉砕記にて
http://www.tyees.com.my/bakuchoki.htm


やはり、近場には大物がいること
人気blogランキングへ




にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 海外生活ブログへ
同じカテゴリー(トーマン ファイト)の記事画像
AGが相変わらず冷たいこと
秘境に侵入すること
新しいフィールドを調査すること
久しぶりのテメンゴールは、相変わらず冷たいこと
久しぶりのAGも冷たかったこと
近くの楽園を探すこと
同じカテゴリー(トーマン ファイト)の記事
 AGが相変わらず冷たいこと (2011-12-07 23:17)
 秘境に侵入すること (2011-11-21 01:14)
 新しいフィールドを調査すること (2011-11-06 21:19)
 久々のAGは、やっぱり厳しいこと (2011-07-31 21:09)
 久しぶりのテメンゴールは、相変わらず冷たいこと (2010-11-02 00:59)
 久しぶりのAGも冷たかったこと (2010-08-02 23:15)

Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 21:41│Comments(7)トーマン ファイト
この記事へのコメント
81cmともなるとカンロクが違いますね。下の写真で足の大きさと比べるとこ奴がいかに巨体かがよく分かります。

ところで、まささんはペンシルとか操作する時は速め動かします?それともゆっくりめ?速いとかゆっくりとか抽象的すぎて説明しにくいかも知れませんがオススメがあったら教えてください。

いつも釣り場で悩んでいるんです。
Posted by ミナチン at 2006年09月19日 01:26
こんにちは。
アクションは、速くする必要があります。
形が日本の雷魚に似ているので、ついチマチマとルアーを動かしたくなりますが、ひたすら速引きでないと、すぐにルアーを見切ってしまいます。
陸っぱりで狙うなら、ウィードの沖や岬の先端の水通しのいい場所なんかがポイントです。
Posted by まさ at 2006年09月19日 09:30
いやーお尋ねしておいて正解でした。
というのも、今まではどちらかというとスローリトリーブでアクションをつけている事が多かったので。(トーマンが喰い付きやすいかなと思って)

一日釣りをしている中でルアー引くスピードは色々かえていたんですけど、次回は速め中心で試してみます。

そういえば、ルアー回収する時とか、やたら速くリールを巻いているとき急にバイトがあって意表を突かれる事が数度ありました。

いつも適切なアドバイスありがとうございます。
Posted by ミナチン at 2006年09月19日 23:19
うわあああ。ナイスなトーマンちゃんですね♪
さぞかし引きまくったでしょう。まだこの沼にはどでかいやつがいるかも
しれませんね。

やっぱ、ちびっこトーマンを守ろうとする母ちゃんトーマンの習性を
狙った釣りですか?

あっ、そういえばこのまえ近くのスーパーでトーマンの切り身が
パックに入って売っていました。値段は忘れましがあの胴体から
すれば中々のサイズだっとと思います。
あんまりうまくはないと聞いていましたがやっぱり食べる人いるんですね。
Posted by bd at 2006年09月19日 23:27
>> ミナチンさん
最初は、どうしても日本の雷魚のイメージに惑わされてしまうんですよね。
アクションは、とにかく早く & 派手に です。
ボートがあれば、もっと効率がいいんですけどね。
一度、ボートもってJBまで、お邪魔しますか?w

>>bdさん
今回は、呼吸に上がってくるトーマンを待ち伏せて、上がってきたタイミングにミノーを打ち込むやり方です。
「呼吸撃ち」と呼んでます。
稚魚ボール狙いは、イージーに釣れるんですが、仲間内では、禁じ手ということにしています。
このサイズで、ヘビーロッドを使用して5分ほどのファイト時間でした。
なんの障害物もない場所なので、時間をかけてファイトできますが、リザーバーの立木周りでは、短期決戦で勝負をつける必要があります。
大きすぎるトーマンは身が固くて、おいしいとはいえないですね。
でも、30~40cmぐらいのは、フライにして食べましたが、そこそこおいしかったですよ。
ボートハウスでの釣りでは、大事なおかずです<トーマン
Posted by まさ@酔いどれマレーシア at 2006年09月20日 01:15
「とにかく早く&派手に」ですね。
実践してみます。これで次回は爆釣間違いなし!?
結果、レポートしますね。

ボートもってJBですって??
もちろん大歓迎です。JBのトーマン事情も是非チェックしてみてください。
Posted by ミナチン at 2006年09月21日 00:59
がんばってください!
じゃ、本当にJB行き、企画しましょうかね?
もし、よければ、そのリザーバーのグリッドを教えてもらえませんか?
Posted by まさ at 2006年09月21日 10:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やはり、近場には大物がいること
    コメント(7)