ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年11月20日

ガイド役は難しいということ

酔いどれシンガポール支部長 bd氏を迎えて、TT地区へのピーコックファイト。
日本では、バザーであった彼にとって、ピーコックバスは格別なターゲット。
連日の大雨で、3m以上の増水で、かなりポイントの選定に苦労したが、なんとかホゲることなく二日間が終了。

ガイド役は難しいということ

第一目標である40アップは、残念ながら出なかったが、TT地区の大自然に満足してもらった模様。
もちろん、名物の手長海老料理も。

ガイド役は難しいということ

しかし、急激な水位の変動で、いままでのパターンがまったく通用せず、迷走をくりかえした二日間。
非常にタフでした。
プロのガイドたちの苦労が、少しは分かった気がしますw

詳しくは、Chasing The Monster 爆釣玉砕記




にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 海外生活ブログへ
同じカテゴリー(ピーコック ファイト)の記事画像
TTのイメージビデオが出来上がったこと
新境地を探してみること
まだまだ試練は続くこと
ピーコに裏切られ続けること
腐調が続くこと
久しぶりのTTは冷たかったこと
同じカテゴリー(ピーコック ファイト)の記事
 TTのイメージビデオが出来上がったこと (2012-05-13 08:58)
 久々のTTは、やはり冷たいこと (2011-03-21 01:11)
 新境地を探してみること (2010-12-13 02:07)
 まだまだ試練は続くこと (2010-11-29 23:35)
 ピーコに裏切られ続けること (2010-11-20 12:08)
 腐調が続くこと (2010-08-23 19:45)

Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 02:12│Comments(5)ピーコック ファイト
この記事へのコメント
まささん

名ガイドでしたよ。
またお邪魔する口実が出来ました♪ 40UP・50UP・60UPと階段を上ってきます♪自然相手だからこそ釣りはオモロイんです!! しっかし暑かった~
Posted by bd at 2006年11月20日 09:45
どうも。
水位が安定する、12月後半が狙いめかなぁ。。。
今年の1月には、陸っぱりで、50アップでてるしね。
Posted by まさ at 2006年11月21日 12:40
ここは、湖ですか?それとも海ですか?TT地区って何処ですか?
勿論釣り堀ではないと思いますが、、、(笑)すいません、無知です(汗)
ウチの旦那は若い頃フライフィッシングをやってましたね。。。
私の嫌いな虫達を作るんですよねー、自分で。
ま、所謂、川釣りって言うんでしょうけど、私も付き合わされましたが、
釣れないもんですよね、魚って。
でも、このピーコックバスって言うんですか? (にじます??)
大きいですねーーー!! 勿論、帰ってから食べるんですよね?
ところで、私はエビ大好きなんですけど、
このエビは未だに試した事がありません。。。どんな感じですか?
Posted by emu at 2006年11月21日 15:07
ちわ
ここは、錫の露天掘り跡に水がたまって出来た湖が無数にある場所です。
KLから車で3時間ほどの所にあります。
この魚は、ピーコックバスといってアマゾン原産の魚です。
昔、このあたりで養殖をしていたのが、逃げ出して住み着いています。
この写真のは、まだまだチビですよ。
大きいのは、50cm/3kgぐらいになります。
たまに、釣った魚を中華レストランに持ち込んで料理してもらいますが、家で料理するのは面倒なので、釣れたのはリリースしてますね。
この海老、魚屋やスーパーには売ってませんね。
むちゃくちゃ、美味いですよ。

マレーシアでも、最近フライフィッシングが流行っています。
Posted by まさ at 2006年11月21日 15:26
まささん
HPへの釣行記UPDATEありがとうございます。
例の60UP、まだあそこには居るハズでしょうから何とか獲っちゃってください。

シンガポールの手長エビ釣堀り発見しました!近いうちにの~んびり行ってみます。っていうかまた食いたい。こっちでは店は少ないですがかなり高値で食わせるらしいです。
Posted by bd at 2006年11月22日 01:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガイド役は難しいということ
    コメント(5)