ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月27日

シアカップへの扉は固いこと

マレーシア名 シアカップ
釣り人には、バラマンディの名で知られるゲームフィッシュや。

オーストラリアのノーザンテリトリーが有名だが、ここマレーシアにもネイティブバラマンディが生息しているで。
酔いどれ馬国支部の今年のターゲット筆頭に上げられる、このシアカップを釣るがために、いよいよミッションの幕開けや。

午前6時にゴトチャソ、リョンチャソ、マレーシアンアングラー二人とともにKLを出発し、セパン空港近くの川へ向かう。
この川は、マレーシアの釣り雑誌で紹介された実績フィールドなんや。
が、今回のメンバーは誰も正確な場所を知ってない。予想のとおり、道に迷いながら、やっと到着したときは、すでにお天道様が高く登った午前9時ごろや。。。

シアカップへの扉は固いこと

なんとかボートを下ろし易そうな場所を探し、酔いどれチームとローカルチームの二艘のボートを下ろし、出撃や!

シアカップへの扉は固いこと

が、、、雑誌付録のVCDで見た川とは、水質が全然違っており、濁りはキツいし、嫌な匂いもする。。。
もちろん、トローリングをしようが、マングローブの奥にルアーをブチ込もうが反応はナッシング。

シアカップへの扉は固いこと

どうやら、川の上流を最初に攻めたのが間違いやったみたいやな。
慌てて、ボートを下流にむけるが、時すでに遅し。
お天道様は空高く上り、潮は完全に止まってしまった。

シアカップへの扉は固いこと

が、まだ諦めきれず、河口までボートを走らせ、満潮で冠水したブッシュまわりを攻める、攻める、攻める。
が、虚しく、なーんの反応もなし。

こうなりゃ、シーバスの定番、沖のストラクチャー攻めや!
と、まだ工事中の水上コテージ予定地まで行くで。

シアカップへの扉は固いこと

ここで、リョンチャソのルアーに、やっと魚からのコンタクトありや!

シアカップへの扉は固いこと

フグやけどな。。。

どう頑張っても、シアカップからの反応がなく、心が折れたその時、ローカルチームからSOSの電話。
なんとエンジンが止まって、海で漂流してるみたいやw
どうも、沖でボイルしていたクィーンフィッシュを追いかけようとしたら、エンジンが止まったらしい。
そりゃ、神様が5馬力のエンジンで沖に出るなんて無謀や!と警告したんやでwww

シアカップへの扉は固いこと

これで完全に戦意喪失。
二チームとも、あえなく玉砕や・・・
結局、水揚げは、リョンチャソのスレフグx1と、マレーシアチームの写真の魚 x1(ミルクフィッシュ?)

シアカップへの扉は固いこと

来週も、行こっと。

シアカップへの扉は固いこと

--




にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 海外生活ブログへ
同じカテゴリー(シアカップ(バラマンディ)攻略)の記事画像
王様のプライベートセミナーを受けること
バンコクで釣り三昧のこと(バラマンディ編)
パラダイスは、泰国にあること
バラマンディをイージーに釣ること
養殖池で爆発すること
シアカップの道は茨の道なこと
同じカテゴリー(シアカップ(バラマンディ)攻略)の記事
 王様のプライベートセミナーを受けること (2011-08-02 00:48)
 バンコクで釣り三昧のこと(バラマンディ編) (2010-09-10 02:19)
 パラダイスは、泰国にあること (2010-02-03 00:27)
 バラマンディをイージーに釣ること (2009-11-02 23:09)
 養殖池で爆発すること (2009-02-18 23:38)
 シアカップの道は茨の道なこと (2008-05-25 01:39)

Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 23:29│Comments(0)シアカップ(バラマンディ)攻略
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シアカップへの扉は固いこと
    コメント(0)