2008年08月30日
雨が味方しないこと
このところ、毎日のように雨が降る。
昨今の異常気象で、雨季に入るタイミングが早くなっているんか?
雨が続くとやっぱり気になるのは、TT地区のピーコや。
例年、雨季の始まる10月から翌年の3月ごろまでがランカー量産のベストシーズンなんや。
雨季のタイミングが早くなったとすれば、そろそろシーズンインか???
それを実証する為に、三連休の初日の土曜日に、単独釣行へ出撃やで!
いつもの時間にいつものルートで、TT地区へ向かう。
途中、雨があったりと、ほんまに雨季に入ったと思える天候や。
現地でも、あちこちに水溜りがあり、池の水位も一杯まで上がってるで。
が、その池やけど、、、どこもド茶濁り。。。
そう、あまりの急激な大雨で、隣接する川からにごった水が入りまくり、まだ水が安定してへんのや。。。

こうなると、池は完全沈黙。
連休とあって、アングラーが一杯おったけど、誰のロッドも曲がってへん。
結局、写真を撮る気にもならへん20cmのチビが一尾つれただけで、早々と戦意喪失や。
まぁ、本格的シーズンインには、もう少し様子を見る必要があるな。
昨今の異常気象で、雨季に入るタイミングが早くなっているんか?
雨が続くとやっぱり気になるのは、TT地区のピーコや。
例年、雨季の始まる10月から翌年の3月ごろまでがランカー量産のベストシーズンなんや。
雨季のタイミングが早くなったとすれば、そろそろシーズンインか???
それを実証する為に、三連休の初日の土曜日に、単独釣行へ出撃やで!
いつもの時間にいつものルートで、TT地区へ向かう。
途中、雨があったりと、ほんまに雨季に入ったと思える天候や。
現地でも、あちこちに水溜りがあり、池の水位も一杯まで上がってるで。
が、その池やけど、、、どこもド茶濁り。。。
そう、あまりの急激な大雨で、隣接する川からにごった水が入りまくり、まだ水が安定してへんのや。。。

こうなると、池は完全沈黙。
連休とあって、アングラーが一杯おったけど、誰のロッドも曲がってへん。
結局、写真を撮る気にもならへん20cmのチビが一尾つれただけで、早々と戦意喪失や。
まぁ、本格的シーズンインには、もう少し様子を見る必要があるな。
Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 01:27│Comments(0)
│ピーコック ファイト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。