2007年09月16日
究極のロッドテストを行うこと
Lumutという海辺の町にあるエビの養殖所で、水質調整用の池を利用してコビアやらバラマンディ、GTなんかを飼っているところがあり、そこで釣りをさせてもらえるという。
シンガポールのGT釣堀、バンコクのバラマンディ釣堀に続き、ついにマレーシアにもルアーで楽しめる釣堀が誕生しそうだ。
このコビアという魚、日本名をスギといい、鹿児島なんかで釣れるらしい。
200cm/70kgと大型になる魚だが、この池には10kg-20kgぐらいのが入っている。
で、釣り味は、豪快そのもの。まるでダンプカーです。

まさにロッドやルアーの破壊テストにはもってこいの魚。
今回、Factory-Xのロッド Devil swordとXミノーで、あえて挑戦。
が、、、バスロッドでは、荷が重すぎました。。。


X-ミノーは、なんとか耐えてくれました。

タライロンでも、どかーん!

3本ほど、ラインブレイクしてしまったので、ちょっと魚には悪いことしたなぁ。。。
他にも、こんなにおいしそうなのも釣れます

ここのオーナーの話では、有料の釣堀として一般に開放したいとのこと。
興味のある人は、私宛にメールください。
メールは、←の一番下から送れます。
シンガポールのGT釣堀、バンコクのバラマンディ釣堀に続き、ついにマレーシアにもルアーで楽しめる釣堀が誕生しそうだ。
このコビアという魚、日本名をスギといい、鹿児島なんかで釣れるらしい。
200cm/70kgと大型になる魚だが、この池には10kg-20kgぐらいのが入っている。
で、釣り味は、豪快そのもの。まるでダンプカーです。

まさにロッドやルアーの破壊テストにはもってこいの魚。
今回、Factory-Xのロッド Devil swordとXミノーで、あえて挑戦。
が、、、バスロッドでは、荷が重すぎました。。。


X-ミノーは、なんとか耐えてくれました。

タライロンでも、どかーん!

3本ほど、ラインブレイクしてしまったので、ちょっと魚には悪いことしたなぁ。。。
他にも、こんなにおいしそうなのも釣れます

ここのオーナーの話では、有料の釣堀として一般に開放したいとのこと。
興味のある人は、私宛にメールください。
メールは、←の一番下から送れます。