2007年12月30日
今年の釣りは、美味しく終えること
2007年も あっ! と言う間に終わってしまう。
今年最後の週末は、ホームフィールドのTT地区で、今年の釣り納めやで。
メンバーは、これまたレギュラーメンバーの、リョンチャソ、ゴトチャソ、あHOにワシや。
<< Day 1 >>
初日の土曜日は、T氏が来間したときに爆釣した池。
が、先々週にタケ氏といったときに、沈黙したので、一抹の不安があったのだが、その不安が見事に適中。。。
池は、まだニゴリが取れず、ベイトは確認できるんやけど、ピーコやトーマンの姿は皆無。
結局、午前中で、ノーフィッシュ、ノーバイト、ノーチェイス。。。
まったく反応なし。
リョンチャソが、ボートを下ろした近くで、なんとか2kgクラスのトーマンをゲット。
なぜか、この場所だけ水の状態が良く、魚が集まっていたみたいやな。
この池には、早々に見切りをつけ、午後はいつもの池。
結局、いつもこのパターンやな。
しかし、昼過ぎのクソ暑い時に、魚の活性が高いわけがなく、どの鉄板ポイントも沈黙。。。
暑さと眠気で心が折れまくりや。
結局、チビ数尾と遊んだだけで初日は惨敗にて撤収~
<< Day 2 >>
二日目は、昨日の午後と同じいつもの池。
朝マズメのこの池でホゲは考えられないので、一同余裕の笑みw
まずは、ゴトチャソが、サクッっと50cmアップをゲットや。

続いて、ワシも40アップゲットやで。

が、後が続かない。。。
それらしいポイントを攻めて回るが、チビはそこそこ反応があるんやけど、お目当てのサイズが出ない。
大きくあちこちにボートを走らせるが。。。
タイムアップまであと少し。
最後に流れ込みが絡んだ岬の超鉄板ポイントを攻める。
ゴトチャソとワシ、同時に岬の先端にキャスト。
ジャッジャッとジャークした瞬間、ゴンッという衝撃や。
しかも、ゴトチャソとダブルヒット!
まずは、ゴトチャソのピーコをランディングし、ライトタックルのワシは時間をかけて魚を疲れさる。
寄せては出されを繰り返し、水面に現れたのは銀色の魚体。
なんと、ピーコじゃなくセバラウ。そかもかなりのサイズや。
ゴトチャソのネットで無事ランディングや。
サイズは、なんと45cm!そりゃ、引くわ。

その後、またもや30cmアップのセバラウを追加。
この二匹は、昼飯のおかずにと確保!

リョンチャソ&あHOチームもそこそこの水揚げやったみたいやけど、このTT地区も数年前の爆釣フィールドではなくなってきているみたいやな。
来年の08年は、もっと他に楽しめる 「ワシらだけのフィールド」 を探さんとアカンで。

セバラウは美味しくいただきました。
店の人も、このTT地区でセバラウが釣れたという話を聞いたことがないらしく、かなり驚いておりました。
今年最後の週末は、ホームフィールドのTT地区で、今年の釣り納めやで。
メンバーは、これまたレギュラーメンバーの、リョンチャソ、ゴトチャソ、あHOにワシや。
<< Day 1 >>
初日の土曜日は、T氏が来間したときに爆釣した池。
が、先々週にタケ氏といったときに、沈黙したので、一抹の不安があったのだが、その不安が見事に適中。。。
池は、まだニゴリが取れず、ベイトは確認できるんやけど、ピーコやトーマンの姿は皆無。
結局、午前中で、ノーフィッシュ、ノーバイト、ノーチェイス。。。
まったく反応なし。
リョンチャソが、ボートを下ろした近くで、なんとか2kgクラスのトーマンをゲット。
なぜか、この場所だけ水の状態が良く、魚が集まっていたみたいやな。
この池には、早々に見切りをつけ、午後はいつもの池。
結局、いつもこのパターンやな。
しかし、昼過ぎのクソ暑い時に、魚の活性が高いわけがなく、どの鉄板ポイントも沈黙。。。
暑さと眠気で心が折れまくりや。
結局、チビ数尾と遊んだだけで初日は惨敗にて撤収~
<< Day 2 >>
二日目は、昨日の午後と同じいつもの池。
朝マズメのこの池でホゲは考えられないので、一同余裕の笑みw
まずは、ゴトチャソが、サクッっと50cmアップをゲットや。

続いて、ワシも40アップゲットやで。

が、後が続かない。。。
それらしいポイントを攻めて回るが、チビはそこそこ反応があるんやけど、お目当てのサイズが出ない。
大きくあちこちにボートを走らせるが。。。
タイムアップまであと少し。
最後に流れ込みが絡んだ岬の超鉄板ポイントを攻める。
ゴトチャソとワシ、同時に岬の先端にキャスト。
ジャッジャッとジャークした瞬間、ゴンッという衝撃や。
しかも、ゴトチャソとダブルヒット!
まずは、ゴトチャソのピーコをランディングし、ライトタックルのワシは時間をかけて魚を疲れさる。
寄せては出されを繰り返し、水面に現れたのは銀色の魚体。
なんと、ピーコじゃなくセバラウ。そかもかなりのサイズや。
ゴトチャソのネットで無事ランディングや。
サイズは、なんと45cm!そりゃ、引くわ。

その後、またもや30cmアップのセバラウを追加。
この二匹は、昼飯のおかずにと確保!

リョンチャソ&あHOチームもそこそこの水揚げやったみたいやけど、このTT地区も数年前の爆釣フィールドではなくなってきているみたいやな。
来年の08年は、もっと他に楽しめる 「ワシらだけのフィールド」 を探さんとアカンで。

セバラウは美味しくいただきました。
店の人も、このTT地区でセバラウが釣れたという話を聞いたことがないらしく、かなり驚いておりました。