ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月22日

Belumで今年も苦戦すること (10月3日/Day2)

ボートハウスに乗り込めるのは、午前10時ごろみたいなんで、今朝はゆっくりでええんや。


何時ものGerikのホテル

朝飯は、これまた何時もの店でワンタンミーやw



さぁ、満腹になったことやで、荷物を積み込んで、Jettyに出発するか!

Gerikの街から小一時間で、バンティン島のJettyに到着。
ボートハウスは、すでに準備OKや



ボートスタッフの兄ちゃん達も、荷物の積み込みを手伝ってや!



Jettyから最初のバトルフィールドまでは、2~3時間あるらしいんで、まずは昼飯でも食って、タックルのセッティングやな。


なんと、食堂では、衛星テレビが見れるんや。
もちろん、ジャングルのど真ん中でもやで!

飯は、むちゃくちゃ充実やw




飯のあとは、各自リグる。


衛星写真でダムの全体図を見ながら、ブリーフィングを受ける皆さん。
もう、爆釣している自分を妄想中。

さぁ、キャプテンから出撃許可が出たで!!!


田辺&まさ 組


KAZZ&リョンチャソ組


たけ&大森C組


そして、マサボー
と各自ボートに分散して、出撃やで!
まだ、これから訪れる苦しみを知らずに笑顔満開やなwww


田辺プロ、真剣な目で呼吸を探してるで


が、なかなか活性が低いみたいやで


お先に失礼!(Photo by 世界の田辺)


毎日の雨で水温が低下、魚の活性もかなり低い。
各艇、かなり苦戦してるみたいやな。


でも、”持ってる”マサボーは、順調にカウントアップや


ノッてる男は違うなぁ~


アニーおじさん、持ってるかぁ~い!w

ちゅうことで、夕刻が迫る中、初日はタイムアップや。
結局、選んだエリアで大きく釣果が異なり、大漁丸もいれば、ホゲ組みも。
今年も、苦戦するんちゃうかぁ。。。


ディナーは、なんとスティーンボート。


夜になると冷えるBelumでは、ほんまうれしい晩飯や。
しかも、このボートハウスは、ホットシャワーまで完備なんや。


今日の大漁賞、持ってる男 マサボー


かなりヤバイ話で盛り上がる夜会。。。

さぁ、明日は頑張るか。。。  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 00:15Comments(0)トーマン ファイト