2009年10月24日
田辺プロがセイルに挑戦すること(10月8日/Day2)
二日目の朝は、何時ものように何時もの店で、ワンタンミーw
さぁ、今日は丸々一日釣りができるで

出撃準備中

「早く行こうぜ!」

もちろん、鯵の確保は忘れてへんで!w
今日もルアーでは、厳しそうやから、無駄な抵抗はやめて鯵で行くか?

ほら、鯵やといきなりヒットw

簡単簡単w

ルアーで頑張っていた田辺プロも、とりあえず一匹釣らんとといことで

ジャーンプ!

初セイル!

今年三回目の釣りを心から楽しむ大森丼

ファイト中の大森丼を激写!

人生で最大サイズの魚やて

もちろん、ワシも無事ゲット(鯵で)

ファイトを楽しむ田辺プロ

さらにカウントアップ!

今回の長期ロードで頑張ってくれた大森Cとワシのカメラ
全員が無事にセイルをゲットできたとたんに、天候が荒れだしすごいウネリと雷雨や。

ボートは波を飛んでバッコンバッコン。
これから、ロンピンはモンスーンのシーズンになって、来年までさようならやな。

今日の晩飯も、ロンピンバルーや
さぁ、今晩はゆっくり寝て、明日KLに帰るで。
さぁ、今日は丸々一日釣りができるで

出撃準備中

「早く行こうぜ!」

もちろん、鯵の確保は忘れてへんで!w
今日もルアーでは、厳しそうやから、無駄な抵抗はやめて鯵で行くか?

ほら、鯵やといきなりヒットw

簡単簡単w

ルアーで頑張っていた田辺プロも、とりあえず一匹釣らんとといことで

ジャーンプ!

初セイル!

今年三回目の釣りを心から楽しむ大森丼

ファイト中の大森丼を激写!

人生で最大サイズの魚やて

もちろん、ワシも無事ゲット(鯵で)

ファイトを楽しむ田辺プロ

さらにカウントアップ!

今回の長期ロードで頑張ってくれた大森Cとワシのカメラ
全員が無事にセイルをゲットできたとたんに、天候が荒れだしすごいウネリと雷雨や。

ボートは波を飛んでバッコンバッコン。
これから、ロンピンはモンスーンのシーズンになって、来年までさようならやな。

今日の晩飯も、ロンピンバルーや
さぁ、今晩はゆっくり寝て、明日KLに帰るで。
2009年10月24日
田辺プロがセイルに挑戦すること(10月7日/Day1)
BelumからKLに戻って一泊したあと、次はマレー半島東海岸Rompinへ向かって出発や。
ターゲットは、もちろんセイルフィッシュ!
10日ほど前の釣行では、鬼活性でルアーにバコバコとヒットしてたんで、完全に楽勝ムードやったんやが。。。
朝にKLを出発し、ハイウェイーを30分ほど南下、そこから下道で半島を横断する何時ものコースや。
で、途中朝飯を食おうということになり、やっぱりワンタンミーを探すのだが

結局、Haharuのハズレまで走って、発見!
ROMPINに着いたのは、11時ごろ。
さぁ、ちょっと遅なったけど、出撃やで!


その前に、腹ごしらえw
さぁ、今日もセイルがウジャウジャ池の鯉状態でルアーにチェイスしてくると期待していたのやけど。。。
なぜか、鳥山も無い、セイルの背びれも見えない。。。
あれ?これはもしかして。。。
ヤバイ、、、と嫌な汗をかいていると、「鯵さいこーーー!」とKAZZ&マサボー号から奇声が!

いきなり鯵投入のマサボーが、竿を曲げてるがな。。。

続いて、アニーおじさんも鯵投入でいきなりヒット!
やっぱり、鯵は強い!

寄ってきたで
なんか、デカイんちゃうの?

おおっ?

こりゃ、デカイ!推定50kg!
結局、ルアーを遣り通した二艇は、見事にホゲて、見切りをつけたKAZZ&マサボー艇のみセイルをキャッチや
やっぱり、生餌最強w
夕方になりセイルが沈んでしまったので、6時前に切り上げホテルにチェックイン。

で、お楽しみの晩飯は、何時ものレストラン ロンピンバルーや
ハラマキがサビキで釣ったガルーパも料理したもらったで。

これは、この店の名物「イカの鉄板焼き」


ビルフィッシュ繋がりで、田辺さんのブルーマーリンの話で盛り上がる

夜はもちろんお約束の夜会を開催や
田辺プロに突っ込みまくる大森丼w
さぁ、明日は釣れるやろか?
ターゲットは、もちろんセイルフィッシュ!
10日ほど前の釣行では、鬼活性でルアーにバコバコとヒットしてたんで、完全に楽勝ムードやったんやが。。。
朝にKLを出発し、ハイウェイーを30分ほど南下、そこから下道で半島を横断する何時ものコースや。
で、途中朝飯を食おうということになり、やっぱりワンタンミーを探すのだが

結局、Haharuのハズレまで走って、発見!
ROMPINに着いたのは、11時ごろ。
さぁ、ちょっと遅なったけど、出撃やで!


その前に、腹ごしらえw
さぁ、今日もセイルがウジャウジャ池の鯉状態でルアーにチェイスしてくると期待していたのやけど。。。
なぜか、鳥山も無い、セイルの背びれも見えない。。。
あれ?これはもしかして。。。
ヤバイ、、、と嫌な汗をかいていると、「鯵さいこーーー!」とKAZZ&マサボー号から奇声が!

いきなり鯵投入のマサボーが、竿を曲げてるがな。。。

続いて、アニーおじさんも鯵投入でいきなりヒット!
やっぱり、鯵は強い!

寄ってきたで
なんか、デカイんちゃうの?

おおっ?

こりゃ、デカイ!推定50kg!
結局、ルアーを遣り通した二艇は、見事にホゲて、見切りをつけたKAZZ&マサボー艇のみセイルをキャッチや
やっぱり、生餌最強w
夕方になりセイルが沈んでしまったので、6時前に切り上げホテルにチェックイン。

で、お楽しみの晩飯は、何時ものレストラン ロンピンバルーや
ハラマキがサビキで釣ったガルーパも料理したもらったで。

これは、この店の名物「イカの鉄板焼き」


ビルフィッシュ繋がりで、田辺さんのブルーマーリンの話で盛り上がる

夜はもちろんお約束の夜会を開催や
田辺プロに突っ込みまくる大森丼w
さぁ、明日は釣れるやろか?
2009年10月24日
Belumで今年も苦戦すること (10月6日/Day5)
さぁ、泣いても笑っても今日が最終日や。
しかも、釣りが出来るのは、午前中だけやで。しっかり釣っていこうや!
今日のワシのバディーは、大森Cや。
釣りというか、写真教室になる可能性が大やねんけどw
雨がぱらつく中、昨日は魚の気配が無かったと言う立ち木エリアを再度アタックしてみることにしたんや。

すごい立ち木やで
が、この立ち木ポイント
今日は、なぜか呼吸がバコバコ上がってる。
これが、持ってる男の集魚力なのか???

いきなり、ゲットの大森丼
呼吸の数やなくて、活性のムッチャ高いで。
今日まで二本しか釣れてへんワシにも、チャンス到来や。
キャストしたミノーが着水と同時に、強烈なバイト!
が、乗らず。。。
次は、ポッパーに横っ飛びにバイトした来たで!
が、立ち木にまかれてアウト。。。
やっぱり、持ってへんなぁ。。。

その間に、ガンガンとカウントアップの大森丼

プチ入れ食い中~
そろそろ険悪なムードがボートを支配してきた、その時。
ワシの投げたタンゴダンサーに、待望のヒット!
(あれっ、写真ないやん???w)
結局、このポイントで大森Cは、4キロアップを5本、チビを1本ゲットや!
ほんま、去年と言いBelumとの相性がええなぁ。
KLへの帰路を考えると12時半がタイムリミット。
まだまだ活性が高いこの場所を泣く泣くあとにしたんやった。

大漁賞の大森Cの10本!からアニーおじさんの1本wまで、フィールドの選択が釣果に大きく影響するBelumのトーマンフィッシング。
まぁ、釣果はさておき、ボートハウスに寝泊りしながら、朝から晩まで釣り三昧の生活は忙しい日常を忘れて楽しいもんやで。
マレーシア合同合宿、来年もやりまっせ!
しかも、釣りが出来るのは、午前中だけやで。しっかり釣っていこうや!
今日のワシのバディーは、大森Cや。
釣りというか、写真教室になる可能性が大やねんけどw
雨がぱらつく中、昨日は魚の気配が無かったと言う立ち木エリアを再度アタックしてみることにしたんや。

すごい立ち木やで
が、この立ち木ポイント
今日は、なぜか呼吸がバコバコ上がってる。
これが、持ってる男の集魚力なのか???

いきなり、ゲットの大森丼
呼吸の数やなくて、活性のムッチャ高いで。
今日まで二本しか釣れてへんワシにも、チャンス到来や。
キャストしたミノーが着水と同時に、強烈なバイト!
が、乗らず。。。
次は、ポッパーに横っ飛びにバイトした来たで!
が、立ち木にまかれてアウト。。。
やっぱり、持ってへんなぁ。。。

その間に、ガンガンとカウントアップの大森丼

プチ入れ食い中~
そろそろ険悪なムードがボートを支配してきた、その時。
ワシの投げたタンゴダンサーに、待望のヒット!
(あれっ、写真ないやん???w)
結局、このポイントで大森Cは、4キロアップを5本、チビを1本ゲットや!
ほんま、去年と言いBelumとの相性がええなぁ。
KLへの帰路を考えると12時半がタイムリミット。
まだまだ活性が高いこの場所を泣く泣くあとにしたんやった。

大漁賞の大森Cの10本!からアニーおじさんの1本wまで、フィールドの選択が釣果に大きく影響するBelumのトーマンフィッシング。
まぁ、釣果はさておき、ボートハウスに寝泊りしながら、朝から晩まで釣り三昧の生活は忙しい日常を忘れて楽しいもんやで。
マレーシア合同合宿、来年もやりまっせ!