ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年08月06日

大物に逃げられること

今日、マイ・レコードの更新サイズであろうトーマンを二匹も逃がしてしまった・・・
理由は、ほんの些細なこと。
先週と同じ新しい池にいったのだが、頭からここには大物はおらんやろう。という考えで、いつものトーマン用タックルではなく、ピーコ用のやわらかめのロッドを持っていってしまった。
この竿、Lemexというマレーシア製?の竿で、かなりフニャフニャ。
ピーコとのやり取りでは、結構楽しめるので、愛用しているのだが。。。

大物に逃げられること

しかし今日は、予想とは逆に、いきなりモンスタークラスが、ミノーにバイト。
渾身の力をこめてフッキングするが、二尾ともファイトの途中でフックオフ・・・
どうも、竿がフニャフニャすぎて、硬いトーマンの口にフックアップできないようだ。
よく思い出してみると、このロッドでは、ちょくちょくトーマンをフックオフしており、まともに上げられるときは、たいていルアーを丸呑みしているとき。
ルアーを丸呑みされると、やわらかい口の中にフックが刺さるのだが、どうも口の周り(特に歯が多い前の部分)では、フッキングの力が負けている?ような感じ。。。

やはりトーマンには、バットがしっかりしていて、しかもマシンガンキャストが苦にならない軽いロッドが必要だと、改めて認識しなおした。

この前、L氏が買った、DAYSのヘビークラス
メジャークラフト DAY’S(デイズ) DC-702H
メジャークラフト DAY’S(デイズ) DC-702H







ダイコー ギャレット GLC-70H
ダイコー ギャレット GLC-70H



なんかが、いいのでは?



メロリンツアーに向けて、一本追加するかな?

大物に逃げられること
人気blogランキングへ




にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 海外生活ブログへ
同じカテゴリー(トーマン ファイト)の記事画像
AGが相変わらず冷たいこと
秘境に侵入すること
新しいフィールドを調査すること
久しぶりのテメンゴールは、相変わらず冷たいこと
久しぶりのAGも冷たかったこと
近くの楽園を探すこと
同じカテゴリー(トーマン ファイト)の記事
 AGが相変わらず冷たいこと (2011-12-07 23:17)
 秘境に侵入すること (2011-11-21 01:14)
 新しいフィールドを調査すること (2011-11-06 21:19)
 久々のAGは、やっぱり厳しいこと (2011-07-31 21:09)
 久しぶりのテメンゴールは、相変わらず冷たいこと (2010-11-02 00:59)
 久しぶりのAGも冷たかったこと (2010-08-02 23:15)

Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 02:49│Comments(4)トーマン ファイト
この記事へのコメント
ここマレーシアの釣具は日本のそれに比べヒンソですよね。
ジョホールからシンガポールに行くのはそれほど苦にはならないので、シンガポールの釣具店めぐりもしましたが、品揃えは50歩100歩です。

ちなみに僕のトーマン用のタックルはシマノのカルカッタ+フェンウィックの7ftMHロッドです。

両方マレーシアで入手しましたが、マレーシア&シンガポールの10軒以上の釣具屋をハシゴしてやっと見つけました。タックルボックスの中身はラパラとストームばっかり。(まささんと同じです)

まぁオーダーすれば自分の好みのタックルも取り寄せ可能なのでしょうね?きっと。
Posted by みなちん at 2006年08月10日 01:11
マレーシア、シンガポールが貧相というよりも、日本がすごすぎるんですよ。
ヨーロッパに行っても、こんな感じです。
だいたい、魚種ごとにあんなにタックルを細かく分けてるのって、日本ぐらいじゃないでしょうか?

よって、タックルの補充は日本でするのが、一番。
私は、いつもナチュラムのインターネット販売を利用して、日本の知人にまとめて送ってもらっています。

ルアーですが、マレーシアの場合、トーマンがいる限りラパラとストームがいいですよ。
私のイマカツ キラービルは、下ろした初日にトーマンに大穴を開けられて使い物にならなくなりました。
そういや、ドッグ-Xも噛み砕かれたことがあったっけ。。。
Posted by まさ@酔いどれマレーシア at 2006年08月10日 02:30
まささん
今、僕の頭の中でトーマンが大きく膨れ上がっています。
そんなルアーに穴を開けるヤツだなんて・・・
日本から持ってきた安物2ピースのミディアムロッドじゃあ歯がたちませんね。こいつは新嘉坡用として使用します・・・ 日本からヘビーロッドを持ってくるべきでした(涙)
Posted by bd at 2006年08月12日 23:57
ピーコックとトーマンって、ポイントが微妙にかぶるんですよね。
で、日本から初めてピーコ狙いできた人は、バスの延長で考えてしまって、MLロッドに12lbナイロンなんかのタックルで・・・
で、ドカン!とトーマンがヒットして、あっけなくラインブレーク・・・、なんてことが起こります。
MH以上のロッドに、30lbPE+50lbナイロンリーダーがお薦め。
ただ、雷魚ロッドみたいにクソ重たいロッドは、キャスティング & ジャークを
半日やってると死んでしまいます。
Posted by まさ@酔いどれマレーシア at 2006年08月13日 17:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大物に逃げられること
    コメント(4)