2007年06月30日
X-ルアー、快釣すること
バンコクでの悪い流れを断ち切るために、ホームグランドのTT地区で調整をかねて、X-ルアーとデビル・ソード・プロト一号(仮称)のテストに出撃。

他のメンバーが苦戦する中、午前中数時間に、X-ミノー パープル&クレージーピンク のみで8尾(最大45cm/1.5kg)をゲット。

デビル・ソード・プロト一号(仮称)も、いい仕事をしてくれ、バラシゼロ。
あと、いかに感度を上げるか?が課題ですが、ファイバー&カーボンのコンポジットブランクスを使えば改善できるか?
最終的には、東海岸に行って、セイルフィッシュ相手にテストしてみたいなぁ。。。

X-ミノー
詳しくは、Chasing The Monster爆釣玉砕記へ

他のメンバーが苦戦する中、午前中数時間に、X-ミノー パープル&クレージーピンク のみで8尾(最大45cm/1.5kg)をゲット。

デビル・ソード・プロト一号(仮称)も、いい仕事をしてくれ、バラシゼロ。
あと、いかに感度を上げるか?が課題ですが、ファイバー&カーボンのコンポジットブランクスを使えば改善できるか?
最終的には、東海岸に行って、セイルフィッシュ相手にテストしてみたいなぁ。。。

X-ミノー
詳しくは、Chasing The Monster
Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 23:20│Comments(8)
│ピーコック ファイト
この記事へのコメント
X-ミノー、一見するとリップ形状とかからでは・・
タドポリーみたいなアクションのような気がするんですけど、どうなんでしょうか?
まぁ、浪花さておき
8本釣れたら上々じゃないですか!
オメデトさんです♪
ボクは、タイでは無くて台湾の方にちらりと行って来ますわ
バラ堀なんですけどね
タドポリーみたいなアクションのような気がするんですけど、どうなんでしょうか?
まぁ、浪花さておき
8本釣れたら上々じゃないですか!
オメデトさんです♪
ボクは、タイでは無くて台湾の方にちらりと行って来ますわ
バラ堀なんですけどね
Posted by ナカジマ曹長 at 2007年07月04日 10:01
ども。
ベイトフィッシュの自然な動きを目指した、ウォブルなアクションになっています。
十八番のX-RAPのように派手に動かすと、アクションしません。。。
ピーコの場合は、トゥィッチ + ポーズ という使い方をしています。
ピーコ用に、もっと派手にダートするバージョンもほしいですね。
ベイトフィッシュの自然な動きを目指した、ウォブルなアクションになっています。
十八番のX-RAPのように派手に動かすと、アクションしません。。。
ピーコの場合は、トゥィッチ + ポーズ という使い方をしています。
ピーコ用に、もっと派手にダートするバージョンもほしいですね。
Posted by まさ@酔いどれ馬国番頭 at 2007年07月04日 10:24
良いルアーに仕上がっているみたいですね。
使ってみるのが楽しみっす。
使ってみるのが楽しみっす。
Posted by bd at 2007年07月05日 00:21
オリジナル ロッドの製作も、徐々に進行中~♪
Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 2007年07月05日 00:52
どうも、こちらでははじめまして。
今度の釣浪旅ではPNG→東南アジアってな具合に考えておりまして、
マレーシアに降り立つか、シンガポールに降り立つかで考えているんですけど、
シンガポールからマレーシアに一般公共交通手段だとどれくらいの時間とお金かかるもんですかね?
PNGから日本にいったん帰りマレーシアINするべきか、それともPNG→シンガポール→マレーシア→インドネシアにするべきか考え中。。。
マレーシアの東もいいけど、やっぱスマトラ島ですかね。
今度の釣浪旅ではPNG→東南アジアってな具合に考えておりまして、
マレーシアに降り立つか、シンガポールに降り立つかで考えているんですけど、
シンガポールからマレーシアに一般公共交通手段だとどれくらいの時間とお金かかるもんですかね?
PNGから日本にいったん帰りマレーシアINするべきか、それともPNG→シンガポール→マレーシア→インドネシアにするべきか考え中。。。
マレーシアの東もいいけど、やっぱスマトラ島ですかね。
Posted by あきら at 2007年07月11日 14:50
毎度です。
シンガポールからクアラルンプールやマレーシア各地へは、深夜バスがいっぱい走ってます。
クアラルンプールまでは6時間ぐらいで、値段も1500円ぐらいじゃなかったかな?
何を釣るか?で目的地は変わってきますね。
海がいいのか?ジャングルの奥地なのか?リザーバーなのか?
東マレーシア(ボルネオ)は、手付かずの自然が一杯ですが、アクセスが悪いです。
時間があるのでしたら、漁師なんかと交渉しながらポイントを目指せますが、普通の旅行では、ちょっとキツイでしょうね。
スマトラへは、マラッカからフェリーが出ています。
スマトラは、内陸の魚は住民に取り尽くされてますが、東海岸ではGT入れ食いらしいです。
シンガポールからクアラルンプールやマレーシア各地へは、深夜バスがいっぱい走ってます。
クアラルンプールまでは6時間ぐらいで、値段も1500円ぐらいじゃなかったかな?
何を釣るか?で目的地は変わってきますね。
海がいいのか?ジャングルの奥地なのか?リザーバーなのか?
東マレーシア(ボルネオ)は、手付かずの自然が一杯ですが、アクセスが悪いです。
時間があるのでしたら、漁師なんかと交渉しながらポイントを目指せますが、普通の旅行では、ちょっとキツイでしょうね。
スマトラへは、マラッカからフェリーが出ています。
スマトラは、内陸の魚は住民に取り尽くされてますが、東海岸ではGT入れ食いらしいです。
Posted by まさ@酔いどれ馬国番頭 at 2007年07月11日 15:23
毎度ですw
シンガポールから東南アジアを攻める計画で問題はなさそうですね。
ちょっとシンガポールを見てみたいってのもありましたし。
釣りものに関しては、海もジャングルも釣れる用意はしていきますよ。
なんせPNGから直接入りますんで!(もう決めました。)
ただ、リザーバーっていうのはどんなもんなのかよくわからないです。
タイのカオレムダムみたいにボートマンの釣りになるってことでしょうか?
グーグルアースみてたら、わくわくというより欝になりました。
スマトラってめっちゃ刈り込まれてるやんけ。。。
へたしたら、ジャワ島のほうがましじゃないかと。
マレーシアのほうがめっちゃ緑が多い。。。勘違いしてました。
インドネシアとマレーシアは比較的近いし、ビザの問題も簡単、都市間の移動は結構便利そうなので着いてから考えますw「普通の旅行」とはいいがたいスタイルなので、漁師でもなんでもこいですよ。
シンガポールから東南アジアを攻める計画で問題はなさそうですね。
ちょっとシンガポールを見てみたいってのもありましたし。
釣りものに関しては、海もジャングルも釣れる用意はしていきますよ。
なんせPNGから直接入りますんで!(もう決めました。)
ただ、リザーバーっていうのはどんなもんなのかよくわからないです。
タイのカオレムダムみたいにボートマンの釣りになるってことでしょうか?
グーグルアースみてたら、わくわくというより欝になりました。
スマトラってめっちゃ刈り込まれてるやんけ。。。
へたしたら、ジャワ島のほうがましじゃないかと。
マレーシアのほうがめっちゃ緑が多い。。。勘違いしてました。
インドネシアとマレーシアは比較的近いし、ビザの問題も簡単、都市間の移動は結構便利そうなので着いてから考えますw「普通の旅行」とはいいがたいスタイルなので、漁師でもなんでもこいですよ。
Posted by あきら at 2007年07月12日 20:55
リザーバーでのおかっぱりは、まず不可能でしょう。
四方が切り立った崖に囲まれていますし、そのポイントまで行くには、象やトラ、ピューマと戦う必要がありますw
イメージ的には、池原ダムの巨大版です。
スマトラって、人口密度高いですよ。
ちゅうか、マレーシアもインドネシアも、自然林なんてほとんどありません。
全部、パームオイルとゴムのプランテーションです。
半島側では、タイ国境ベロン地区、東マレーシアでは、クチンとコタキナバルの間ぐらいだけじゃない?
基本的に人為的に保護している地区でしか、本当のジャングルを見ることはできませんね。
四方が切り立った崖に囲まれていますし、そのポイントまで行くには、象やトラ、ピューマと戦う必要がありますw
イメージ的には、池原ダムの巨大版です。
スマトラって、人口密度高いですよ。
ちゅうか、マレーシアもインドネシアも、自然林なんてほとんどありません。
全部、パームオイルとゴムのプランテーションです。
半島側では、タイ国境ベロン地区、東マレーシアでは、クチンとコタキナバルの間ぐらいだけじゃない?
基本的に人為的に保護している地区でしか、本当のジャングルを見ることはできませんね。
Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 2007年07月12日 22:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。