ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月19日

キャッチ&イート その4

淡水魚で一番美味いのは、ハロワン。



雷魚族というだけで、日本人からは、「え~ぇ、雷魚を食うの?」と言われるが、台湾や東南アジアでは、ごく当たり前の食材なんです。

以前にもハロワン料理を紹介しましたが、今回は二品追加です。

まずは、ハロワンと生姜・ネギのスチーム
淡水魚独特の臭みを消すのに、この二つは定番ですね。



続いては、ハロワンのスープ
産後の女子や手術後にハロワンのスープを飲むと回復が早いと言われています。
滋養強壮にどうぞ。

  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 01:31Comments(4)南国の魚を食らう

2007年03月19日

キャッチ&イートなこと その3

次は、清流のランナー Sebarau
鯉科の魚で、清流や水の綺麗なリザーバーに生息する魚です。


小骨が多く、小さいサイズのは食べにくいのですが、写真のようにディープフライにしますが、身に脂が少なく、ちょっとパサパサした感じがします。
個人的には、スチームにしたほうが、美味いかな?

  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 01:24Comments(0)南国の魚を食らう

2007年03月19日

キャッチ & イートなこと その2

南国の魚を食らう。
第二回目は、バゥオン

見たとおりナマズの仲間で、身は白身で皮はプリプリのゼラチン質
養殖物は、やや臭みがあるけど、川で取れた天然物は、クセもなく美味である。
中華料理では、写真のように蒸して食べるのが一般的かな?



次は、一匹をから揚げにして、さらに餡かけ



町の中華料理屋でも食べることができるので、ぜひマレーシアにきた際には挑戦してみてください。  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 00:53Comments(0)南国の魚を食らう

2007年03月19日

久しぶりに手長エビ釣りに行くこと

午前中の野暮用を済ませて、昼からゴトちゃん家族と、久しぶりの手長エビ釣りへ。
場所は、いつものシャーラムの釣堀。
これまた、いつもの水車近くを陣取り、早速釣り開始。

まずは、サクっとゲット。



みんなも、がんばって釣りましょう!



しかし、今日は食いもシブく、サイズも小さい。。。
2時間の実釣時間の間にエビの追加放流も無し。。。
なんか、せこくなってませんか?

でも、とりあえずは晩飯のおかず分はゲットです。



このエビは、美味しく焼きソバの具となりました。


堅焼きソバの餡かけ 広東風  


Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 00:30Comments(0)その他の淡水釣り