2007年11月25日
ジャングルに分け入ること
リョンチャソからのレポート
去る10月12日~14日に、T湖北部B地区のジャングルへ潜入したときの様子です。
いつもの様に、いつものジェティからボートに乗り込み、アーミーチェックポイントを通過し、川をボートでいける最上部までさかのぼる。

ここからジャングルのパスを足で歩き続けます

ガンガン、歩いてきます

数時間歩き続け、ベースキャンプを設置。
ここを中心に渓流に住むケラー、テンガスやセバラウを狙います
しかし、川の水にはニゴリが入り、コンディションはいいとは言えない。。。

それでも、なんとかアベレージサイズのセバラウをゲット。

これは、貴重な食料となります

で、今回のツアーの目玉、あHOが、バドン(セバラウのランカーサイズ)をゲット!
厳しいコンディションの中で、何とか無事成果を出すことができました。
去る10月12日~14日に、T湖北部B地区のジャングルへ潜入したときの様子です。
いつもの様に、いつものジェティからボートに乗り込み、アーミーチェックポイントを通過し、川をボートでいける最上部までさかのぼる。

ここからジャングルのパスを足で歩き続けます

ガンガン、歩いてきます

数時間歩き続け、ベースキャンプを設置。
ここを中心に渓流に住むケラー、テンガスやセバラウを狙います
しかし、川の水にはニゴリが入り、コンディションはいいとは言えない。。。

それでも、なんとかアベレージサイズのセバラウをゲット。

これは、貴重な食料となります

で、今回のツアーの目玉、あHOが、バドン(セバラウのランカーサイズ)をゲット!
厳しいコンディションの中で、何とか無事成果を出すことができました。
Posted by まさ@酔いどれ馬国支部番頭 at 20:15│Comments(0)
│その他の淡水釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。